2月12日バレンタインチャリティーパーティーのご案内
寒い毎日が続きますね。一月の新年ってとても輝かしいですけれど、急にインフルエンザとか風邪、寒いから急に体調悪くなったりしがち。いかがお過ごしでしょうか。
でも、もうすぐ2月になり春が近づきます。
私の最近の近況としては、あと1ヶ月後に迫った
2月12日のチャリティ・ディナーパーティー
ヒューマンライツ・ナウ
Love and Human Rights
バレンタイン・チャリティーディナーパーティー
の準備でいろんな方々にお誘いをしております(^^)
https://hrn.or.jp/charityparty_2019/
なんと、ヒューマンライツ・ナウが初めて開催するチャリティパー
これまでもネットワーキングパーティーは時々開催させていただいていたのですが、
正式なチャリティ・パーティーは初めてです。
これまでのイベントと違って少し高めの価格設定なのですが、、皆様にご協力いただいて、是非、成功させたいと思ってます。
これまでは「あまり高額のお支払をいただくパーティーって、ちょっと申し訳ないなあ」と思ってきました。
でも、今回開催することになったのは、より多くの方に支援をしていただきたい、理解をしていただきたい、そして、団体をもっと成長させたい、と思うからなのです。
日本の市民社会はどうしても資金力が足りなくて影響力が
特に人権団体にはお金が集まりにくいです。
でも、そんな中で人権団体があまり活動をできないと、人権意識も高まらなくてみんなが苦
例えば、お金を使うのでも、教育や貧困、途上国の現場の支援、そんなところにカンパを送られる方もいるかもしれません。でも人権侵害の構図の一番末端で起きてしまっていることを何とかするためにも、そうした問題を生み出している、構造そのものや仕組みを変える、そうした構造だったりカルチャーを許してしまっている、その部分を変える努力をしていく必要がある、と私は思うんです。
みなさんがちょっとお金の使い先に民間
そしてそれを若い世代にバトンタッチしていきたい。ヒューマンライツ・ナウには、それこそ毎日毎日、すごいたくさんの人権の相談が来て、まるでオフィスは社会の縮図、「みんな私たちのことを公的な機関(Institution)と思っているかな」と思ったりします(^^)
ご要望にお応えするために、毎日がんばっていますが、でも私も生身の人間だし、持続可能にやっていくためには個人の努力だけではだめで、団体が大きくなって、若い人たちを育てて、次世代にバトンタッチしたいなあ、と思います。
チケット18, 000円(1月申し込みの場合)って、一日にすると50円なので、数ある支援先の中から一部だけ、ヒューマンライツ・ナウもお金の使い道に含めていただけたら、もっと大きな変化を作れるんじゃないかな、と思います。
そして、パーティー
バレンタインデーは愛の一日ですが、こんなパーティーに出て愛を感じる素敵なバレンタインデーを過ごすのもいいのではないかな、と思います。
みなさんのご参加お
開催概要
- 日時 2019年2月12日(火) 19:00〜21:00
- 場所 シャルマンシーナ TOKYO
東京都渋谷区神宮前4-5-6 -
- 参加費
- 20,000円 (2月以降お申し込みの場合)
18,000円 (1月31日までにお申し込みの場合)
当日は愛の気持ちを表すために、赤いものを一点身に着けてご来場ください。 - 主催/連絡先
- 認定NPO法人ヒューマンライツ・ナウ
Tel:03-6228-1528
Mail:event@hrn.or.jp
呼びかけ人
久保利英明 濱田邦夫 菊間千乃 国広正 寺尾のぞみ 伊藤真 道あゆみ 大西基文 ほか
トークセッション
ひとりひとりの人を大切にし、
豊かな社会につなげる
〜企業が取り組む人権活動のご紹介〜
株式会社フジテレビジョン / 報道局員 阿部 知代 氏
株式会社マネーフォーワード / 取締役 瀧 俊雄 氏
株式会社メルカリ / ビジネスリーガルチームマネージャー 上村 篤 氏
LINE株式会社 / 公共政策室社会連携チーム 松根 未和 氏
チャリティ・オークション
著名人の方にご協力を得て出品いたします。
参加申込
下記のボタンからお申し込みください。(外部サイトへ移動します)
https://2018hrn-charityvalentine.peatix.com/
上記方法が困難な方につきましては以下の方法でお願いいたします。
- 事務局へ連絡
Mail:event@hrn.or.jpもしくはTel:03-6228-1528
件名を「チャリティパーティ申し込み」として
お名前とふりがなをご明記のうえご連絡ください。 - 参加費の振込み
銀行名:三菱UFJ銀行 普通口座
支店:上野支店(337)
口座番号:5466424
口座名:トクヒ)ヒユーマンライツナウ
« 強制結婚からの自由を求めたサウジの少女。なぜ国際政治が動き、カナダ政府に受け入れられたのか。 | トップページ | 虐待死とDVの悪循環の悲しさ。私たちに何ができるだろう。野田市の事件に思うこと »
「女性の生き方・女性の権利」カテゴリの記事
- セクハラ被害・リベンジに効果的な作戦とは?映画「スキャンダル」を見てきました。(2020.02.29)
- 2月12日バレンタインチャリティーパーティーのご案内(2019.01.19)
- 強制結婚からの自由を求めたサウジの少女。なぜ国際政治が動き、カナダ政府に受け入れられたのか。(2019.01.16)
- 交際相手・結婚相手には、はっきり言いましょう。最初が肝心。(2018.12.31)
- 大事なこと・女性はリハビリテーションセンターではない。(2018.12.30)