« 2017年10月 | トップページ | 2017年12月 »

2017年11月

2017年11月12日 (日)

映画「女神の見えざる手」--強い意思を貫き通す女性に共感

昨日は映画「女神の見えざる手」を見て来ました。本当に面白かったのでお勧めです。


4


私もNGOで活動してるので、いわゆるロビイストの端くれですが、米国のロビーは本当にすごい!という一端を垣間見て、ストーリーとしてもスリリングですし、とても刺激を受け、学ぶことが多かったです。
とにかく、ロビーで世界を変える醍醐味が味わえる作品です。


◇ O円でオファーに応じる主人公。

物語のはじめは、
主人公は銃規制賛成の会社にハンティングされて移籍するところから始まりますが、
最後になって、条件提示が0円であることが後で明らかになり、そこがグッと来ましたね。
そこで彼女の並々ならぬ想いが伝わります。

最後の最後のどんでん返しもすごい。

◇ 女性が強い意思を貫き通す

女性が徹底して強い映画、女性が強い意思を貫き通りストーリーというのが私は好きでこれはその部類に入ります。

1

もちろん女性が強い意思を貫いて実行しようとする行動がよい行動なのか否か、が問われるべきですが、
まず女性が何かを達成すること自体がいまも難しい時代、いわゆる
「翼を折られる」話が圧倒的なのです。
女性たちが夢を抱いても現実に踏みつぶされてしまうストーリーの数々
そんななか、政治の世界で負けずに最後までファイティング・ポーズをとり続けるというだけで、あっぱれというところがあります。
そしてそれが今回のように銃規制という共感できるゴールを目指してのものであるから、応援したい気持ちになる。

◇ 攻撃に負けない。

本作では、お決まりのように、注目された彼女が攻撃の的となり、試練に立たされます。

女性が行動し、社会を変えようとし、ある産業や利益集団、または政府、政治勢力に都合が悪いところまで影響を与えると、時に命を狙われ、さまざまなバッシングの対象になる、敵に命がけで潰されそうになる、これは米国でもこの日本でも残念ながらよくあることです。
私でさえ経験しました。
枝葉末節なことをとらえて足をひっぱり、失脚させようとし、攻撃する例は最近の日本では蓮舫さん等、、なぜ女性がこんな揚げ足取りを! と悔しい事例は枚挙にいとまがありません。

本題とは違うことに話題をそらし、攻撃する、そのことでその女性の個人的な人格や問題行動に世間も注目し、大切な巨悪を眠らせてしまうことになる、飽き飽きするほど見てきた悔しい展開です。

映画でも昨年の「ニュースの真相」という映画で女性ジャーナリストがブッシュ政権とメディア上層部から潰される実話がありました。

http://top.tsite.jp/entertainment/cinema/i/30143253/index

才能あるジャーナリストが権力者を刺したために、潰されてしまう実話映画ですよ。やりきれない想いがしました。


しかし、本作はある意味彼女がやり返して、潰されたままには終わらず、目的の一つを遂行したところに胸が熱くなりました。そのために彼女は自分のキャリアと引き換えにしたわけですが。。。
それでも負けない。

◇ 責められる女性 それは認知のゆがみと気づいてほしい。

もう一つ、彼女は敵からも味方からも、常軌を逸している、どうしてそんな性格なんだ! などと責められ続けますが、私には不当に感じました。
彼女と同じこそを男がしたらあんなに責められなかったはず。そのことに、的確に主演女優のジェシカ・チャステインが解説で答えてくれていて、溜飲が下がりました。

パンフレットから。
1eac605f3f11472bab2ce506cca06f06

こちら、そのパンフレットのアップ。下線をひいて強調したいです!!

2


5


◇ ロビーで世界を変える。明日からも

ところで、、私が初めて弁護士としてロビー活動ってクールだと思った記念すべき作品は
「アメリカンプレジデント」なんですね。
アネット・ベニング主演の1995年の作品です。

https://movies.yahoo.co.jp/movie/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%B8%E3%83%87%E3%83%B3%E3%83%88/28652/

そこでロビーで世界を変えられる、なんてすごい!と思ったものです。
弁護士でも、個別の事件をするしか可能性がないわけじゃなく、弁護士の能力を駆使して、ロビー活動をして、社会を変える仕事ができるんだ、アメリカではそういう可能性があるんだ、と知ったのがこの映画。

今や時代がかわり、自分もロビーの最前線に立つことができたのはとても感慨深いのです。

ただ、その95年の「アメリカン・プレジデント」でもテーマは温暖化と銃規制でした。。
変わっていない??
アメリカの政治はたくさんの良識的なロビイストや市民の努力にもかかわらず本当に一進一退、、、と途方もなくなります。

それでも、弛むことなく強い意志を貫き通すしか前進はない、そうあらためて思いました。

どんなに攻撃を受けても試練に立たされても、高い志をもって信じることを貫き、誇り高く生きる女性の矜持。
明日からもまた、がんばろうと思える映画です。

2017年11月 4日 (土)

11月18日 世界子どもの日チャリティウォーク&ランでお会いしましょう。

すっかり秋も深まってきました。皆様にはいかがお過ごしですか。

今年も、ヒューマンライツ・ナウでは、11月18日(土)午前に、皇居周縁~日比谷公園にて
「 世界子どもの日 チャリティ ウォーク&ラン2017」を開催します。


A


いま、続々とエントリーしていただいています! 300人ほど既に参加表明していただいていますが、まだまだ行きます(^^) 大歓迎です。

今年は、フィギュアスケート選手の小塚崇彦さん
元フジアナウンサーで弁護士の菊間千乃さん
そして、AV強要問題でいつもご一緒しているくるみんアロマさんにご参加いただけることに。
さらに、待望のジャック・スパロウ船長もきてくださるかも?です。

こちら、女性たちの雑誌ストーリーに、菊間さんが走りながら取材に応じて下さってますが、菊間さんはMC& 10キロランにご参加いただきます♬

https://storyweb.jp/lifestyle/17956/

Photo


第一次エントリー受付締切は11月5日(日)に延長しました。
ご友人と、ご家族で、もちろんお一人でも、ぜひご参加ください。

◆世界 子どもの日 チャリティ ウォーク&ラン 特設サイト
< http://hrn.or.jp/run/ >

Main_57740f2441staff03


今年で8年目となる「 世界 子どもの日 チャリティ ウォーク&ラン 」は、
11月20日の「世界子どもの日」に合わせて、子どもの人権についてスポーツを
通じて身近に感じ考えてもらえるよう、2010年にスタートしました。
今年のテーマは「子どもに対する暴力をなくそう」です。
国連が定めた持続可能な開発目標(SDGs)の目標16-2にも
掲げられた目標に近づけたい、そんな想いをこめて開催したいと思います。

世界には、教育を受けられずに、貧困に苦しんでいたり、兵士として
戦争に行ったり、労働させられたりしている子ども達がたくさんいます。
また、身近な暮らしの中でも、いじめや差別に苦しんでいる子どもがいます。

会場では、中高生による世界や日本の子ども達の人権の大切さについての
スピーチの披露や、子どもの人権について学べるアトラクションコーナーを設けます。

当大会の収益は、ヒューマンライツ・ナウが関わる、子どもの人権をはじめとした
人権侵害をなくすためのプロジェクトの活動資金として大切に使わせて頂きます。

今年は特別ゲストとして、フィギュア・スケーターの小塚崇彦さんが
大会に参加してくださることになりました!

世界の子ども達の笑顔の為に、楽しく歩き&走りましょう!
是非お早めのエントリーをお待ちしています。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 参加お申し込みはこちら!!
 →スポーツエントリー https:goo.gl/u28ece
 →ランネット https:goo.gl/EK7XUt
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆...

~・~ 今年は「子どもの権利条約」が発効されて26周年 ~・~

「子どもの権利条約」は、1959年に国連で宣言され、
1989年に採択、翌1990年に国際条約として発効された、
世界中の全ての子どもたちが持つ権利についてまとめられたものです。
条約が採択された11月20日が「世界子どもの日」と定められました。


─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘

◆11/18(土)「世界 子どもの日」チャリティ ウォーク&ラン2017◆
        会場:日比谷公園~皇居周縁

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘

開催日: 2017年11月18日(土)午前
場 所: 皇居周縁
集合場所: 日比谷公園 健康広場

◆種目
《5kmウォーク》
《5kmラン、10kmラン、20kmラン》
《20kmリレー:1人×5kmランで4人1組》

◆参加費用
大人:5kmウォーク 3,500円/5km ラン4,000円
10kmラン 4,500円/20kmラン 5,000円
20kmリレー 15,000円(4名)
大学生:3,500円/20kmリレー 10,000円(4名)
中高生:2,500円
小学生:1,000円(保護者同伴)
未就学児:無料(保護者同伴。参加賞なし)


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
◆参加お申し込みはこちら!!

 →スポーツエントリー https:goo.gl/u28ece
 →ランネット https:goo.gl/EK7XUt

※エントリー締切日は11/5(日)になりました!
申込サイトは現在修正中です。ご了承ください。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

イベント詳細は
【「世界子どもの日」チャリティ ウォーク&ラン】
特設ホームページをご確認ください。
< http://hrn.or.jp/run/ >

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★「世界 子どもの日」チャリティ ウォーク&ラン2017
   スポンサー・ボランティアスタッフも募集しています!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ヒューマンライツ・ナウでは、国際連合が子ども達の相互理解と福祉を
増進させることを目的として制定した「Universal Children’s Day」
(世界子どもの日)に寄せて開催する「世界子どもの日 チャリティ
ウォーク&ラン」にご協賛いただけるスポンサー様、
大会運営を担って下さる実行委員会スタッフ、当日の設営・受付・沿道
・給水等々をお手伝い頂くボランティアスタッフも募集しています。

Photo_2


ご興味のある方は、世界子どもの日 チャリティウォーク&ラン事務局
(run@hrn.or.jp)までメールにてお問い合わせ下さい。
。。。。。。。。。。。。。。。

ウォーカー、ランナー、スポンサー、スタッフ、
それぞれのかたちで、楽しみながら
「 世界子どもの日 チャリティ ウォーク&ラン 2017」
を盛り上げて下さい!

たくさんの皆さまからのエントリーをお待ちしております。


<主催・お問い合わせ>
**************************************************
認定・特定非営利活動法人 ヒューマンライツ・ナウ
〒110-0005 東京都台東区上野5-3-4
クリエイティブOne秋葉原ビル7F
Tel:03-3835-2110 Fax:03-3834-1025
Website:http://hrn.or.jp/
Facebook:https://www.facebook.com/HumanRightsNow

« 2017年10月 | トップページ | 2017年12月 »

フォト

新著「人権は国境を越えて」

2021年2月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

ウェブサイト

ウェブページ

静かな夜を

リスト

無料ブログはココログ