あなたの国際女性デーは?
今まであんまり光が当たらなかった記念日、国際女性デーになぜか最近スポットライトが当たり、とても嬉しいです。
3月8日、国際女性デーはミモザの日としても知られ、私の法律事務所、ミモザの森法律事務所の由来でもあります。
今年は、朝日新聞が特集を組んだりして、盛り上がり、政府の「女性活躍」の影響かもしれませんが、ポジティブな流れですね。
嬉しいです。
朝日新聞には、特集記事がたくさんのっていますね。しかもミモザの縁取り。
http://www.asahi.com/special/deargirls/
私の事務所のFB、あまり更新していないのですが、今日はたくさんご紹介してみました(^^)
https://www.facebook.com/mimosaforestlawfirm/?fref=ts
ところで、本日は、院内集会やデモがあったのですが、残念ながら参加できず、主催した皆様にはとても申し訳ないです。でも、NGOの仲間の皆様が頑張られ、素晴らしい成功だったと聞いています!
私のほうは、3月2日のAV出演強要イベント、3月7日の女性と福島記者会見、そして、
Real Love Never HurtsのTシャツキャンペーンということで、3月8日前までに疾走していましたのと、本当は今日からNY出張だったこともあり、今日は特にアクションを予定しておりませんでした。
で、今日は何をしていたかというと、胃の胃カメラ検査に。
実は、バリウム検査の結果再検査になったのでとても青くなって、
今日急きょ胃カメラ検査を入れました。
私はウッディアレンみたいながん恐怖症。でもがんはやっぱり怖いですからね。。。
急なお願いに応えてくださる先生がいて、検査では先生からカメラをみるように言われ、
自分の胃を見ていて「全然大丈夫」「胃がとてもきれい」ということが確認できたのです。
こうやって自分の体に心配して、確認する、、ケアする、というのはとても大事だなあ、と思いました。
ついでに、3月中に他の検査も一通りやることにして、予約を入れ、
自分の体のメンテができていることにちょっと安心しました。
自分をいたわり、大切にするのはとても大事なこと。
そして病院の帰りに、事務所で割れてしまったマグカップの代わりに、新しいマグカップを購入しました。
そんなこんなで、時間をかけて検査をして、先生のお話を聞いて、
ようやく事務所についた頃には、ちょっと院内集会もデモもいけない状況になっており、
お仕事をしたわけです。私の仕事はというと弁護士業の70%は女性の権利に関する事件。
なので、仕事をすること=女性の権利のための活動というわけで、
私は私なりに国際女性デーを過ごしたなあ、と思う次第です。
そして、家に帰り、家族に「検査は大丈夫で、しばらくまだ生きていられるからこれからもよろしくね」
という話をしました。
みなさんにとってはどんな一日でしたでしょうか。
デモに行ったり政治参加しなくても、とても素敵なそれぞれの女性デー、女性が自分を大切にし、セルフエスティームを高める一日だったらいいなと思います。
今の自分になんとなく満足でないとしたら、どうしたらいいか正面から向き合うことも必要ですけれど、今与えられているものをいつくしみ楽しむこと、自分自身や生活を好きになることもとても大切かな、と思います。
そして、素敵な一日を過ごせず苦境にある女性たちのことに思いをはせ、何かできることはないか考えていただけるとさらに嬉しいなあ、と思います。
« 今日まで! 「本当の愛は傷つかない」Real Love Never Hurt Tシャツで温かい愛のカルチャーを | トップページ | AV出演強要問題 感慨無量。政府が局長級会合 »
「女性の生き方・女性の権利」カテゴリの記事
- セクハラ被害・リベンジに効果的な作戦とは?映画「スキャンダル」を見てきました。(2020.02.29)
- 2月12日バレンタインチャリティーパーティーのご案内(2019.01.19)
- 強制結婚からの自由を求めたサウジの少女。なぜ国際政治が動き、カナダ政府に受け入れられたのか。(2019.01.16)
- 交際相手・結婚相手には、はっきり言いましょう。最初が肝心。(2018.12.31)
- 大事なこと・女性はリハビリテーションセンターではない。(2018.12.30)