人生は輝きと感動に満ちている。ミャンマー総選挙監視団に参加して
先週末、歴史的なミャンマーの総選挙に国際選挙監視団として参加してきました。
その詳細をヤフーに記事にご紹介いたしました。写真もたくさんそちらに紹介しているので、是非みてください。
歴史的なミャンマーの総選挙。メディアでは伝わらない舞台裏の人々の姿に触れた(上) (下)
http://bylines.news.yahoo.co.jp/itokazuko/20151111-00051299/
http://bylines.news.yahoo.co.jp/itokazuko/20151111-00051321/
長年待ち続けてきた、民主化を実現する総選挙。ひとりひとりの方々がいまこそ民主主義を自ら作り出そうと、
慣れない選挙管理の業務に取り組み、
投票所に早朝から足を運び、
長時間並んで投票し、
夜もふけるなか、懸命に開票作業に当たり。。。
そのひとつひとつに、深い感動を覚えました。
25年も人々はこの日を待ち続けてきたのですから。
どれほど感慨深いことでしょうか。
公正な選挙を実現するための国際監視団の一員として、突然雨か降りだした夕方の投票所で、開票作業を見守っている最中、歴史的な作業に立ち会い、私の心の中にも圧倒的な幸福感と感動が押し寄せてきて、
とても濃密なご褒美をいただいた気持ちになりました。
これからも引き続き民主化への道は平たんではないでしょう。
これからも引き続き、ミャンマーの人々を支援してまいりたいと思います。
以下、ヒューマンライツ・ナウのメルマガをご紹介します。
~~~~~
ヒューマンライツ・ナウは11月8日に開催されました、ミャンマーの歴史的な総選挙に対し、選挙監視団を派遣いたしました。
3名の会員が、超党派のミャンマーの民主化を支援する議員連盟の国会議員やNGO関係者らとともにヤンゴン、ミッチーナで選挙監視に当たりました。
選挙監視団に参加した伊藤事務局長がヤフー・二ュ―スに記事を配信いたしましたので、是非ご確認いただければ幸です。
歴史的なミャンマーの総選挙。メディアでは伝わらない舞台裏の人々の姿に触れた(上) (下)
http://bylines.news.yahoo.co.jp/itokazuko/20151111-00051299/
http://bylines.news.yahoo.co.jp/itokazuko/20151111-00051321/
まだ正式な選挙結果は出ておりませんが、この選挙がミャンマーの民主化と人権保障の前進につながることを期待し、今後ともヒューマンライツ・ナウとして人権・民主化を支援する活動を続けていく所存です。
今回の訪問を通じても新たなネットワークをつくることができ、一層現地でのプロジェクトに尽力してまいりたいと考えています。
今後ともヒューマンライツ・ナウのミャンマーでの活動に御支援をよろしくお願いいたします。
« 人生は輝きと感動に満ちている。ミャンマー総選挙監視団に参加して | トップページ | パリのテロ事件に寄せて。心から哀悼の意を表します。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 虐待死とDVの悪循環の悲しさ。私たちに何ができるだろう。野田市の事件に思うこと(2019.02.09)
- 本日はMXテレビに出演します。(2018.12.08)
- ニューヨークに行きます!(2018.10.21)
- 事務所移転までの日々と「神楽坂」へのめぐり合わせ(2018.10.02)
- 事務所移転のご挨拶~ 10月1日より新事務所で業務をスタートしました(2018.10.02)