« ユニクロ:再び問われるグローバル企業の責任: 過酷労働問題 今度はカンボジア労働者から告発 | トップページ | H&Mに関する過去の投稿につきまして »

2015年4月 4日 (土)

パレスチナ&慰安婦 週末のイベント

今週末はお花見のご予定でみなさんお忙しいかも。。と思いつつも、以下のイベントに私は登壇いたしますので、もし気になったらご参加いただけると嬉しいですね!

シンポジウム: ~ICC加盟はパレスチナを救うか~
■日 時: 2015年4月4日(土) 13時30分~16時30分(開場は13時)

■会 場: 青山学院大学総研ビル10F 19会議室

http://hrn.or.jp/activity/event/44icc/


シンポジウム「朝日新聞問題を通して考える「慰安婦」問題と日本社会・メディア」
日時:2015年4月5日(日)12:45開場、13:30開始 17:30まで

場所:東京外国語大学・プロメテウスホール
(中央線武蔵境駅で乗り換え⇒西武多摩川線・多磨駅下車徒歩4分)
http://www.tufs.ac.jp/access/tama.html

資料代:1000円(学生・非正規500円)
<シンポジウム>

◆ 歴史学研究者の立場から
松原宏之(『「慰安婦」問題を/から考える』編者、横浜国立大学准教授)
◆ 法律家の立場から
伊藤和子(弁護士、ヒューマンライツ・ナウ事務局長)
◆ メディア関係者の立場から
ジャーナリスト 青木理(『抵抗の拠点からー朝日新聞「慰安婦」報道の核心』
著者)
研究者 林香里(東京大学大学院教授、朝日新聞第三者委員会委員)

※特別発言 植村隆(元朝日新聞記者、名誉毀損裁判原告)

http://hrn.or.jp/activity/event/post-320/

お待ちしています♪ 

« ユニクロ:再び問われるグローバル企業の責任: 過酷労働問題 今度はカンボジア労働者から告発 | トップページ | H&Mに関する過去の投稿につきまして »

休日&イベント」カテゴリの記事

フォト

新著「人権は国境を越えて」

2021年2月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

ウェブサイト

ウェブページ

静かな夜を

リスト

無料ブログはココログ