休日を過ごす公園
休日もお仕事、しなくちゃいけない、という方、少なくないですよね。
私もなんというか、通常業務を平日に押し込めても、原稿書きだとか、講演準備とか、プレゼン準備だとか、そんなことが日曜日にたまってしまいます。
ところが、この季節は本当に美しく、素晴らしい。一時間でも外に出て緑を感じ、太陽の光を浴びていたい。
そうでないと本当にもったいない。
そんなわけで、この時期の休日で、かつ持ち帰り仕事をしなきゃならない日の過ごし方として、家から自転車で10分くらいの公園(割合人に知られている公園ですね)に行って、ベンチ・屋外で仕事をすることが多い私です。
みているとみなさん茂みなどにゴザなどをひいて、ベンチがなくても思い思いに座って勝手に一日を過ごされている模様。ベンチが取れない場合はそれも一考ですが、なかなかそこまでは踏み切れません。。
隣に赤ちゃんとお母さんが座ったり、かと思うと犬が飼い主と座ったりということで、家で辛気臭く仕事をしているより、とてもなごみますし、癒されます。
そんな状況ですと、どこどこで人権侵害が起きたとか、その細かいディテールとか、それに対応して国連がどういう決議を採択したが、どうしてうまくいっていないとか、本当に気がめいりそうな話もなんとかすらすらと文書にまとめられます。
また、クリエイティブな気持ちになれるので、講演準備とか、原稿書きとか、クリエイティブなことが必要なことをするのも外のほうがよいです。
ところで、家から歩いて3分くらいのところですが、こちら、住民で作っているNPO法人さんが素敵な公園をつくってくださり、いつも季節の花が所せましと咲き乱れています。で、比較的時間に余裕のある朝は、家じゃなくてそこでコーヒーを飲んでます。家でコーヒー飲んでても、なんだか頭がシャキッとしませんが(なんか、こう書くと家にも問題ありそうですが)、3分でも外に歩いていくと随分違いますし、薔薇のアーチとかがあるベンチなんかでコーヒーを飲むのも大変良いのです。
NPO法人というのは不特定の人を受益対象として掲げていますが、この法人さんは私がここで癒されていることなどあまり知らないはずですが、実はとても大きな恩恵を私は被っているわけです。
そんなNPO法人に私たちもなりたい、知らないところで実はだれかを励ましたり、心強い思い
をしてくださる方がいると嬉しい、と思ったりします。
しかしながら、こうした美しい時期ももうすぐ終わり、短い束の間です。
すごーく暑くて外でおちおち過ごせない、紫外線が気になる、公園のベンチでのんびりしてるとたちまち蚊に食われてしまう、という時期がもうすぐそこまで来ていますので、つかの間の美しい日々を大切にしなくては、と思うのです。ああ、人生と同じ、時は移ろいゆくもの。
« 【大募集中】ニュースレターデザイン 有給ボランティア大募集 | トップページ | 非暴力のコミュニケーション・ワークショップ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 虐待死とDVの悪循環の悲しさ。私たちに何ができるだろう。野田市の事件に思うこと(2019.02.09)
- 本日はMXテレビに出演します。(2018.12.08)
- ニューヨークに行きます!(2018.10.21)
- 事務所移転までの日々と「神楽坂」へのめぐり合わせ(2018.10.02)
- 事務所移転のご挨拶~ 10月1日より新事務所で業務をスタートしました(2018.10.02)