« 非暴力のコミュニケーション・ワークショップ | トップページ | 再びヤンゴン 人権セミナーを行います♪ »

2014年5月16日 (金)

内閣府少子化タスクフォースで発言をさせていただきました。


昨日は、内閣府の少子化タスクフォースにオブザーバー参加。
一緒にオブザーバーだったのは、駒崎弘樹さん、堀潤さん、小室淑恵さんという、いま活躍中の若い論客のみなさんで(後の予定の関係でほとんどお話しできず残念・・・)、駒崎さんがツイッター中継したのとかがまとめサイトにまとめられてます。
http://matome.naver.jp/odai/2140014074837743501

私は出生率を数値目標にすることに反対、産みたくても産めない人のための具体的施策とインフラ整備が必要という意見を言ってきました。
このTFのこと、心配してましたが、人権の観点にも配慮する発言も多く、ちょっと安心しました。
しかし、経済財政諮問会議のほうもあるしなあ。。

その後、森雅子担当大臣と懇談の機会をもらったので、少子化&女性の権利施策について、いろいろと要請してきました。

政治のあり方が本当に心配な今日この頃・・・それでもできるところから、ワークライフバランスの推進、均等法の周知徹底、保育・教育費の増大、スウェーデン並に家族関連支出を現状の1%から4%に、クォーター制、CEDAW選択議定書の批准、DV防止法改正など、ひとつでもふたつでも前進させてほしいと思います。

« 非暴力のコミュニケーション・ワークショップ | トップページ | 再びヤンゴン 人権セミナーを行います♪ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

フォト

新著「人権は国境を越えて」

2021年2月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

ウェブサイト

ウェブページ

静かな夜を

リスト

無料ブログはココログ