第八次再審請求申立
奥西勝さんの第八次再審請求、本日申し立てました。
このまま負けるわけにはどうしてもいかないのです。
不当な決定には絶対に屈しません。
がんばります。
NHKの報道です。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131105/k10015818101000.html
52年前に起きた名張毒ぶどう酒事件で87歳の死刑囚が求めた再審・裁判のやり直しを先月、最高裁判所が認めなかったことから、弁護団は5日、専門家が行った、犯行に使われたとされる農薬に関する鑑定結果などを新たな証拠として、8度目となる再審の申し立てを行いました。
「名張毒ぶどう酒事件」は昭和36年に三重県名張市の地域の懇親会でぶどう酒に農薬が入れられ、女性5人が殺害されたもので、1審で無罪、2審で死刑となった奥西勝死刑囚(87)が無実を訴えて再審・裁判のやり直しを求めてきました。
平成14年に行われた7度目の申し立てでは、名古屋高等裁判所が一度、再審の開始を認める決定を出しましたが、先月、最高裁判所が再審を認めない決定をしました。
これを受けて弁護団は、ことし9月に提出した、「犯行に使われた毒物は奥西死刑囚が持っていた農薬ではない」とする専門家による鑑定結果などが新たな証拠として検討されておらず、裁判所の認定は誤りだとして、5日、名古屋高裁に8度目となる再審の申し立てを行いました。
弁護団の鈴木泉弁護士は「奥西死刑囚は人工呼吸器でかろうじて命の炎を燃やしている状況だ。裁判官には新たな証拠を慎重に判断したうえで、一日も早く再審の開始を認めてもらいたい」と話しています。
« やっぱり憧れるのは | トップページ | 知る権利・民主主義を損なう「特定秘密保護法案」をもっと知ってほしい。 »
「死刑・冤罪名張事件」カテゴリの記事
- 名張毒ぶどう酒事件 89歳になる死刑囚の救済の道を閉ざす高裁決定は正義に反する。(2015.01.11)
- 第八次再審請求申立(2013.11.05)
- 今年こそ、87歳になる奥西死刑囚を救い出す年に。(2013.01.09)
- 奥西死刑囚と面会・とても強いひと(2012.06.25)
- 「ひどい、裁判所は悪魔だ。」(名張事件決定に寄せて)(2012.06.10)