« 「女性手帳」に感じる強い違和感の原因は何だろう。 | トップページ | 橋下氏の「慰安婦は必要」発言はまさに言語道断。安倍政権の姿勢も厳しく問われている。 »

2013年5月13日 (月)

The Best is Yet to Come

朝起きるとき、よくかけるジャズのCD。その一曲目は、The best is yet to come

です。
この言葉、「まだ素晴らしい時は来ていない」と考えると、不幸続きで幸せに縁のない人、みたいですが、そうではなく、
「お楽しみはこれから」「最高の時はまだまだこれから来る」という意味です。
オバマ大統領が第二期の就任演説で使ったことから日本でも割合知られるようになりましたね。

この曲を聴いていると、とても明るい気持ちになり、そうよね、まだまだこれから楽しいことはたくさんある、と思い、朝はとてもよいスタートを切ることが出来ます。
アメリカ・ニューヨークで、偶然聞きに行った女性ジャズ・シンガーが気に入り、偶然買った彼女のCD、留学中は毎朝起きるときにかけてましたし、今でもかけています。

歌は女性が歌う恋の歌のようです。
好きな男性に、「あなたは太陽を見ていると思っているけれど、本当の輝きを知らない」
「あなたに空を飛ぶことを教えてあげるわ」「あなたが私の彼氏になる時まで、最高の時は来ないわ」
と誘うのです。もしかしたら実際に口説いているのではなく、独り言かもしれませんが、「私があなたに素晴らしい人生をあげる。素晴らしい瞬間をあげる」「一緒に人生の宝物を探検しに行こう」という彼女の誘惑がとてもキュートでかわいいですよね。

不思議なことに、朝このCDをかけていると、歌詞とは離れて、「ああこれからももっといいこと、楽しいことがたくさんあるんだろうなー」となんだか大船に乗ったように明るい気持ちになります。
そして実際に、楽天的な気持ちでいると、次々と楽しいことが起きるから不思議です。
まだまだ人生の宝物を探しに行こう、まだまだ人生を味わいつくそう、と思って、行動するからかもしれません。

行動というのは、反射神経に左右されるもの、毎日のちょっとした選択が人生を変えていくと思うのです。その反射神経の根底に「The Best is Yet to Come」という気持ちがあることは結構大切かもしれません。

毎日の心がけとか、気分ってとても大切だな、と思うのですよね。

毎日ポジティブに生きられるよう、是非みなさんにも朝から聴くことをお勧めしたいです。


The best is yet to come, and won't that be fine
You think you've seen the sun, but you ain't seen it shine

Wait till the warm-up is underway
Wait till out lips have met
Wait till you see that sunshine day
You ain't seen nothin' yet

The best is yet to come, and won't that be fine
The best is yet to come, come the day that your mine

Come the day that your mine
I'm gonna teach you to fly
We've only tasted the wine
We're gonna drain that cup dry

Wait till your charms are right, for the arms to surround
You think you've flown before, but you ain't left the ground

Wait till you're locked in my embrace
Wait till I hold you near
Wait till you see that sunshine place
There ain't nothin' like it here

The best is yet to come, and won't that be fine
The best is yet to come, come the day that your mine

« 「女性手帳」に感じる強い違和感の原因は何だろう。 | トップページ | 橋下氏の「慰安婦は必要」発言はまさに言語道断。安倍政権の姿勢も厳しく問われている。 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

フォト

新著「人権は国境を越えて」

2021年2月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

ウェブサイト

ウェブページ

静かな夜を

リスト

無料ブログはココログ