家事事件手続法が施行されました!
離婚や家族をめぐる法的問題を抱えているみなさま。
家庭裁判所での手続きは専門家でない方にはわかりにくいものですね。
2013年1月より「家事事件手続法」という法律が施行され、離婚を含む家事事件の手続がわかりやすくなりました。
家庭裁判所では、家事事件の申立書や申立の仕方について、以下のページで詳しく説明しています。
http://www.courts.go.jp/saiban/syurui_kazi/index.html
申立書の書式もほぼ完備されていて、私から見ても「使える」ウェブサイトになっていますので、活用してください。
わかりやすいQアンドAもあります。
http://www.courts.go.jp/saiban/qa_kazi/index.html
ただ、一つ問題は、相手方に知られたくない情報がこれからはほぼ筒抜けになってしまうこと。
知られたくない情報については、非公開を求める書類もありますので、必ず、これを提出すべきです。
ただ、それでも実は確実に非公開になるわけではありません。
マスキングをして、知られたくない情報は、完全ブロックする必要があります。
DV事案で、相手方に住所や勤務先を知られたくない、という方、くれぐれもご注意のうえ、手続きを進めてくださいね。
« DV、離婚、民事一般etc、2月の無料法律相談のお知らせ。 | トップページ | AKB48 恋愛禁止の掟って、それこそ人権侵害ではないか。 »
「女性の生き方・女性の権利」カテゴリの記事
- セクハラ被害・リベンジに効果的な作戦とは?映画「スキャンダル」を見てきました。(2020.02.29)
- 2月12日バレンタインチャリティーパーティーのご案内(2019.01.19)
- 強制結婚からの自由を求めたサウジの少女。なぜ国際政治が動き、カナダ政府に受け入れられたのか。(2019.01.16)
- 交際相手・結婚相手には、はっきり言いましょう。最初が肝心。(2018.12.31)
- 大事なこと・女性はリハビリテーションセンターではない。(2018.12.30)