いま欲しいものは・・・ In Kind Donation
今、「誰か親切な方に助けてもらえないかな」とつくづく思っているものがあります。
それは、しばらく宿泊させていただける親切なおうち。
ジュネーブ、バンコク、そしてニューヨークでです。
特に何と言ってもジュネーブです。
私が事務局長をしているNGOヒューマンライツ・ナウは2006年に発足した国際人権団体ですが、ようやく国連の協議資格を取得して、国連で人権活動ができるようになりました。
欧米とも途上国とも違う人権に関する声を届けて、建設的な役割、欧米のNGOから見過ごされている、光の当たっていない問題等を取り上げていきたいと思っています。
国連の人権活動の中心はスイスのジュネーブで、年に三回、3ないし4週間ある国連人権理事会にできるだけ長く、出席したい。
しかしその障害となるのは、航空券代もさることながら、一泊2万円近いのが普通のホテル代。
なんとか1万円くらいのところを見つけても、2週間いくと15万円くらい。
よほどリッチなNGOならともかく、お金が高いので、ジュネーブに腰を落ち着けてロビー活動をすることができません。
ニューヨーク、バンコクも同様です。
ニューヨークにはオフィスもあるし、住んでいるメンバーもいる。でもジュネーブはだれもいないですからね。
というわけで、ジュネーブに行った際におうちに泊めていただける方を探しています。
それと、ジュネーブで協力してくださる方がいるといいなあ。
住んでいる方が、ボランティア的に、ロビー活動や情報収集に関わっていただけるのがベストです。
それが実現すると、随分いろんな展望が開けそうな気がします。
In Kind Donationとして、あなたの周りに、そんな方がいて、好意で受け入れてくださるような素敵な方のお心当たりがあれば、是非下記ヒューマンライツ・ナウ宛に教えてください。
http://hrn.or.jp/outline/
よろしくお願いします。
« 安倍政権「価値観外交」はどこへ向かう? 求められるのは真の人権外交である。 | トップページ | 英語でOn TV »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 虐待死とDVの悪循環の悲しさ。私たちに何ができるだろう。野田市の事件に思うこと(2019.02.09)
- 本日はMXテレビに出演します。(2018.12.08)
- ニューヨークに行きます!(2018.10.21)
- 事務所移転までの日々と「神楽坂」へのめぐり合わせ(2018.10.02)
- 事務所移転のご挨拶~ 10月1日より新事務所で業務をスタートしました(2018.10.02)