« 今日の出来事 | トップページ | 総選挙・脱原発等の民意は挫折するのか、持続していることを示せるのか »

2012年12月 9日 (日)

12月11日・とても素敵なジャズシンガー・鈴木重子さんとトークをします。

12月11日、火曜日、素敵なチャリティイベントを開催することになりました。
ジャズ・シンガーの鈴木重子さんと対談をさせていただけることに。

ジャズシンガーの鈴木重子さんといえば、ブルーノートで日本人シンガーとして初のライブ講演をした、という信じられない輝かしい経歴の持ち主。
ブルーノートはジャズの好きな方には、特別なところですよね。
私もニューヨーク留学時代にすっかりジャズにはまり、あのジャズが恋しい毎日・・・
日本でもジャズを聴きに行ったりしますけれど、ちょっと難しいものがあります。

で、私の夢は50代でジャズシンガー、60代で詩人(もちろんいずれもアマチュア)というものなんですが、そんなときに、鈴木さんのことを知り、とても感銘を受けました。
特にむかし、司法試験を目指していらっしゃったこと、国際協力などの世界の人々のための活動をしていること、そしてニューヨークでジャズシンガーとして成功されたことなど、とてもとても私にとっては興味深く、魅力的で。。。

それが素晴らしいご縁で、鈴木さんにヒューマンライツ・ナウにご協力いただけることになり、11日にトークイベントをさせていただけることになりました。

というわけで、まだ少し席があいているようですので、よろしかったら是非! ご予約・ご参加ください。

私もなんだかとても楽しみなんです。


Shigeko_suzuki_e_s2thumb150x2311153


好評をいただいているヒューマンライツ・カフェ第3回目は、
ヴォーカリストの鈴木重子さんをお迎えし、トークとワークショップの楽しいひと時を企画しています。


*鈴木重子さんのご紹介
95年にメジャーデビュー。ニューヨーク「ブルーノート」で日本人
ヴォーカリストとして初のライブ公演。さまざまなジャンルの曲を
独自のスタイルで表現し、聴き手のこころを静かな場所へといざなう
「いのちの響きをつむぐ歌い手」。ヒーリングヴォイスとして名高い。
平和の歌を集める'Breath for Peace'発起人。


第一線で活躍するアーティストでありつつ、
平和を求める活動や国際協力活動にも取り組む鈴木重子さん。
東大法学部から異色のシンガーとして音楽を選び、『人間にとって、
いちばん大切なもの』を求めて、子どもたちや障がいのある方々、
そして紛争地の人々のために歌うようになった、歌い手としての道のり。


いのちとつながることを大切にひたその活動のお話とともに、
体や心を解放し、その人らしい声を見つけるための方法を紹介します。アカペラで1~2曲、歌の披露も予定しています!


倍音いっぱいの声に、パワーとヒントがたくさん詰まったゲストとのライブトーク。
多くのみなさまのご参加をお待ちしています!


              ヒューマンライツ・ナウ事務局


-----------------------------------------------------------
あの人に聞きたい!
"Human Rights Cafe" トークイベント 第3回


ひととつながり、世界とつながる ~ヴォーカリスト 鈴木重子さん
-----------------------------------------------------------


【日 時】2012年12月11日(火)19時~21時


【場 所】東京都台東区上野5-3-4
     クリエイティブOne秋葉原ビル 8階ラウンジスペース
     (予定・詳細はHRNのWEBサイトにてご確認ください)


【参加費】一般4000円 HRN会員3000円 ※軽食・ドリンク付


◇メニュー(予定)◇
 *大根のさっぱりサラダ
 *ベトナム屋台風 手羽先揚げ
 *じっくり煮込んだラタトゥィユ
 *自家製サングリア


参加方法:
事前申込みをお願いします。定員になり次第申込み〆切ます。
氏名、連絡先、「12/11カフェ参加希望」と明記し、HRN事務局まで
メール(info@hrn.or.jp)またはFAX(03-3834-1025)でお申し込み
ください。


-----------------------------------------------------------


"Human Rights Cafe"とは?~


日本発の国際人権NGOヒューマンライツ・ナウが、
第一線で活躍する著名人・専門家をゲストに迎え、今、話題の
社会問題をテーマに語り合う企画として開催。
現場で活躍するゲストならではのリアルで迫力あるトーク、
パイオニアとして困難な道を切り開いてきた生き様など、
「世の中を変えたい!でもどうやって?」と思っている
みんながパワーとヒントをもらえる刺激的なイベントです。


第4回以降の"Human Rights Cafe"も皆様の関心に応えて続々企画中!
詳細はHRNメルマガ http://hrn.or.jp/mail/ (配信希望の方はぜひお申し込みを)
にてお知らせしますので、どうぞお楽しみに。

« 今日の出来事 | トップページ | 総選挙・脱原発等の民意は挫折するのか、持続していることを示せるのか »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

フォト

新著「人権は国境を越えて」

2021年2月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

ウェブサイト

ウェブページ

静かな夜を

リスト

無料ブログはココログ