がんばらない日曜日
先週の土曜・日曜日はICUの「脱原発の平和学」というシンポジウムに参加。私も発表させていただき、またほかの発表者も第一人者で素晴らしく、とても有意義だった。
しかし、その後の一週間、ずーっと睡眠不足の毎日が続いた。
今週の土日、つまり昨日と今日は、国際人権法学会で、私も「原発事故と情報に関する権利」という発表を土曜日の朝にさせていただいたが、さらに今日は、日曜朝9時慶応大学というつらい日程。
前日から周囲に「超睡眠不足なの(ホントです)、明日来れないかも」と伝えていたのだが、やはり今朝は目覚まし時計を後目に「無理だ」と判断し、欠席。
本当は自分に関係あるトピックなんだけど、いいわ、無理は禁物。
家でだらだら過ごしていたら、体調が少し回復したので、家でだらだらする効用は偉大だ! と再確認。ここのところめっきり鈍っていた頭の回転も少し活性化することを期待したい。
だらだらを満喫した後、うちのパートナーと国会前にいき、午後3時からの脱原発の集まりに参加。
こちらも1時間ほどで「風邪ひきそうでやばい」と、退散しかけたところ(ゆるい)、都知事選に立候補を表明した弁護士の宇都宮健児先生が演説してるのに出くわす。
横には海渡雄一先生が。
ところで、本当に宇都宮先生が出馬されるというのはよかった。石原辞任と聞いた日から思ってたのだ。
リベラル、脱原発、格差是正という流れをつくるには、この人しかいない。
・・・と思って歓迎していたので、これはひとつ、応援しなくちゃ、と思い、聴衆に交じって拍手。
景気づけに宇都宮先生と握手もしたところ、海渡先生が「一緒に写真をとって、ブログに載せて広めたらいいんじゃないか」というので、うちのパートナーが突然撮影係に指名され、撮影。
しかし、あとで聞いたら撮れてなかったらしい。まったく要領が悪いんだから。
でも、写真を撮って指示を広めるのはよい作戦なので、私もまた今度機会があったら写真を撮ってもらい、ブログに掲載しよう。
しかしすごいなあ。元気そうなお二人のコンビをみて、こっちが励まされた感じだった。
是非あの調子で東京を変えてもらいたいと期待する。
かくして私のがんばらない日曜日が終わろうとしている。
« 国連人権審査を終えて・ステーメントを公表しました。 | トップページ | 東電OLえん罪事件が示す刑事司法改革の課題- DNA鑑定・証拠開示に関する抜本的制度改革が急務である。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 虐待死とDVの悪循環の悲しさ。私たちに何ができるだろう。野田市の事件に思うこと(2019.02.09)
- 本日はMXテレビに出演します。(2018.12.08)
- ニューヨークに行きます!(2018.10.21)
- 事務所移転までの日々と「神楽坂」へのめぐり合わせ(2018.10.02)
- 事務所移転のご挨拶~ 10月1日より新事務所で業務をスタートしました(2018.10.02)