週刊朝日の人権感覚は論外
週刊朝日の橋下氏批判記事。あまりの人権感覚のなさに驚愕した。
「ハシシタ 救世主か衆愚の王か 橋下徹のDNAをさかのぼり本性をあぶり出す」という週刊朝日の記事。
被差別部落出身であるとか、親の職業や行動にさかのぼって、橋下氏がDNAレベルで危険だというのだから。
橋下氏をファシズムという人がいるが、このような報道こそユダヤ人が劣っているというナチスと同じやりかたであり、本当に危険な発想であり、明らかな差別であって背筋が凍る。
私ははっきりいって、橋下氏の政策のほとんどを支持できない。
政治手法も独裁的、人権感覚に欠け、許しがたいことが多々ある。
しかし、それなら、政策や政治家としての行動を堂々と批判すればいい。
どんなに嫌いでも、その政治姿勢に危惧を抱いたとしても、血脈にさかのぼって攻撃し差別を助長する等論外である。
こうした記事をそのまま掲載するなど、最低限の人権感覚が著しく欠如しているとしか思えない。
週刊朝日は連載を中止し、謝罪の意思表示をしている。
http://www.asahi.com/national/update/1019/TKY201210190469.html
週刊朝日の河畠大四編集長は、「差別を是認したり、助長したりする意図は毛頭ないが」と言っているが、仮に原稿読んで、差別の是認や助長につながるとまったく思わずにスルーして掲載していたとすれば、それこそ言論機関としての資質・人権感覚はどうなのか。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121018/k10015852531000.html
驚いたことに、この間、週刊朝日をかばい、橋下氏を批判したり揶揄する人たちが いて、その人たちの多くが、橋下氏の政策に危機感を募らせる「リベラル」と言われる人たちであることに大変失望した。
絶対にあってはならないことは、誰に対してもあってはならないと思う。
平気で差別を助長する人、そうした企画を取り上げて恥じない人、最低限の人権感覚のない人は、そもそもリベラルと名乗る資格がないし、リベラルとはいわない。
こんな下劣なやりかたでなく、正々堂々と橋下氏の行動を検証・批判する説得力のある言論をこそ期待する。
ジャーナリズムのやることはもっとほかにあるはずだ。
« 福島県 健康管理調査は一から見直しを | トップページ | PC遠隔操作で改めて明らかになった、捜査機関がつくりだすえん罪 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 虐待死とDVの悪循環の悲しさ。私たちに何ができるだろう。野田市の事件に思うこと(2019.02.09)
- 本日はMXテレビに出演します。(2018.12.08)
- ニューヨークに行きます!(2018.10.21)
- 事務所移転までの日々と「神楽坂」へのめぐり合わせ(2018.10.02)
- 事務所移転のご挨拶~ 10月1日より新事務所で業務をスタートしました(2018.10.02)