土曜日は、福島で講演をさせていただきます。
今週土曜日、こんな素敵な会にお呼びいただきました。福島の女性の皆様を前に講演させていただくことは大変光栄なことです。私こそ、みなさまのお話しや体験から学ばせていただきたいと思っています。そして法律や人権という切り口から、おひとりおひとりの方のこれからに少しでも、何かしら、お役にたてたり、参考になれば、と思っております。
伊藤和子弁護士講演会「人権が危機に晒されている-福島原発事故後のいま」
http://www.f-miraikan.or.jp/pub/topics/svTopiDtl.aspx?servno=1309
「母子避難をすべきか迷っている」
「放射線を心配しながら子育てをしている」
「食べ物を選ぶのに疲れた」
「除染を自己負担で行ったが賠償金はもらえるのか」
「農産物を生産しても買ってもらえない」
こうした悩みを解きほぐして解決するために、福島原発後の被災者をめぐる状況を、人権の視点から考えてみましょう。その道案内をしてくださるのは、弁護士の伊藤和子さんです。お仲間を誘ってご参加ください。お待ちしております。
★日時:平成24年5月19日(土)
13:00~15:00
★会場:福島県男女共生センター第2研修室
★参加無料
お問合せ先:(社)国際女性教育振興会福島県支部事務局
℡024-557-9383
主催 (社)国際女性教育振興会福島県支部
協力 (財)福島県男女共生センター(男女共生を進めるための県民企画応援事業)
« 私のある日の過ごし方 | トップページ | 福島の熱い午後 »
「女性の生き方・女性の権利」カテゴリの記事
- セクハラ被害・リベンジに効果的な作戦とは?映画「スキャンダル」を見てきました。(2020.02.29)
- 2月12日バレンタインチャリティーパーティーのご案内(2019.01.19)
- 強制結婚からの自由を求めたサウジの少女。なぜ国際政治が動き、カナダ政府に受け入れられたのか。(2019.01.16)
- 交際相手・結婚相手には、はっきり言いましょう。最初が肝心。(2018.12.31)
- 大事なこと・女性はリハビリテーションセンターではない。(2018.12.30)