日曜日は港区で離婚の基礎知識について講演
今度の日曜日は、離婚についての講演を港区でいたします。
権利を獲得するには知識がまず必要。私が蓄積した知識と経験で、多くの方が法的にエンパワーされる助けになることができるならとても嬉しいことです。
http://www.minatolibra.jp/pdf/kouza_20120325.pdf
<<女性限定>>
【離婚が頭をよぎったら】
聞く 聴く 効く 講座
~ベストな人生選択のために~
講座について
離婚・別居・同居それぞれの選択をした女性の生き方を紹介。
離婚が頭をよぎった時に知っておくと役立つ法律知識や考え方を学ぶ講座。
講師について
●弁護士・伊藤和子(いとう・かずこ)さん
オリーブの樹法律事務所パートナー。1994年、弁護士登録以後、女性、子ども、えん罪事件等人権に関わって活動。DV・離婚事件等を多く手掛ける。2004年から2005年、ニューヨーク大学ロースクール客員研究員。現在、日弁連両性の平等に関する委員会委員長。国際人権NGOヒューマンライツ・ナウ事務局長。共著に、『新版こんなときどうする?女性のための法律相談ガイド』(ぎょうせい)、『人権で世界を変える30の方法』(合同出版)など。
●DV被害者支援専門家・吉祥眞佐緒(よしざき・まさお)さん
一般社団法人エープラス代表。当事者としての経験を基に、被害者が求める最善の支援をめざして活動している。2007年度アウェア認定デートDV防止プログラム・ファシリテーター(実施者)であり、多くの高校などでプログラムを実施している。アウェアでDV加害者更正プログラムと加害者についても学び、プログラムを実施している。
【1】 講座概要
日 時 2012年 3月25日(日)
13:00~16:30
場 所
港区立男女平等参画センター(リーブラ)
4階集会室
対 象 女性限定
申 込 申し込み順定員30名
保 育
無料・申し込み順(1歳以上・未就学児まで)※保育申し込み締切日:3月9日(金)
参加費 無料
« 少し落ち着く時間 | トップページ | 共感する映画たち »
「休日&イベント」カテゴリの記事
- 場違いで居心地の悪い感じを生きていく。(2019.02.26)
- 8月26日藤田孝典さんと一緒に、中高生人権セミナー(2018.08.25)
- 7月24日イベント オリンピック&パラリンピック×人権(2018.07.15)
- エクスカーション 甘美な孤独(2018.06.04)
- 庭が、、、(2017.09.10)