« 子どもの養育費に関するシンポジウム | トップページ | ニューヨークの熱い一週間 福島Familiesとともに »

2012年3月 3日 (土)

離婚、DV、震災・・そして人権・女性の権利。3月に講演をさせていただきます。

みなさまへ

ご案内をさせていただいた日弁連の養育費に関するシンポジウムをおかげさまで、大変内容の濃いもので、とても貴重なお話を聞くことができ、また盛況にて成功することができました。これからこうした議論を踏まえていろんなアクションが提起していきたいと思います。

さて、明日より国連女性の地位委員会出席のため、ニューヨーク出張し、13日に帰国いたします。

その後にいろいろなところで講演に呼んでいただいていますので、既に公開されている企画につきまして、ご紹介させていただきます。 よろしければいらしてください!

国内避難民の保護に関する国際的基準
—東日本大震災の被災者・避難者への適用—

日時:

2012年3月16日(金)

10:00-18:30 セミナー、18:30-20:00 レセプション

場所:

東京大学駒場キャンパス 

理想の教育棟(KOMCEE) レクチャーホール・MMホール

http://www.hsf.jp/%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88/

Erin Mooney氏 (国際連合上級アドバイザー(国内避難民担当)とご一緒に。

3月18日 午後1時半から3時半

企画:ウーマンネットちば. 主催:

災害 あなたは何を守りますか? -声なき声をひろう-

被災地の実態と私たち  ヒューマンライツ・ナウ事務局長 伊藤和子.

会場:千葉市男女共同参画センター 2F 研修室 A1. .

http://www.chp.or.jp/danjo/event/pdf/23/2344.pdf

3月25日 「離婚が頭によぎったら ベストな人生選択のために」

http://www.minatolibra.jp/pdf/kouza_20120325.pdf

2012年3月25日(日) 午後1時から4時半

港区男女共同参画センター4階集会場

« 子どもの養育費に関するシンポジウム | トップページ | ニューヨークの熱い一週間 福島Familiesとともに »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

フォト

新著「人権は国境を越えて」

2021年2月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

ウェブサイト

ウェブページ

静かな夜を

リスト

無料ブログはココログ