« 気になるレストラン | トップページ | 仙台で、災害とジェンダーについてお話しします。 »

2011年11月20日 (日)

変わりつつある? アジアの人権状況


アジア諸国の首脳会合が続く昨今のアジアのニュースに注目。
フィリピンで人権活動家の殺害を続け、その犠牲が700人にも及ぶと言われてきたフィリピン・アロヨ前大統領が汚職で逮捕された。
その一方、ビルマではアウンサンスーチー氏の政党・NLDが政党登録をし、スーチー氏も国政に意欲を示しているという。
2006年から人権NGO「ヒューマンライツ・ナウ」で、フィリピン・アロヨ政権下の人権活動家に対する超法規的殺害の問題やビルマの人権・民主化問題に関わってきた私としては感慨深いニュース。
いずれも、本質的な変化かどうかは未知数。でも、夜明けが見えにくかったアジア各国の人権状況も、少しずつではあるけれど、動きつつあるように思う。
私は悲観論者ではない。
表に出てこない人権侵害について光をあてることが仕事だけれど、変化の動きのあるなかで足りないところばかりを挙げて、「全部ダメ」という立場ではない。
変化に期待してこれからもウォッチし、政策提言をしていきたい。

« 気になるレストラン | トップページ | 仙台で、災害とジェンダーについてお話しします。 »

世界の人権」カテゴリの記事

フォト

新著「人権は国境を越えて」

2021年2月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

ウェブサイト

ウェブページ

静かな夜を

リスト

無料ブログはココログ