« | トップページ | 浜岡原発停止へ »

2011年5月 8日 (日)

仙台・石巻へ

昨日は、仙台で被災女性、被災障がい者の方々の実情を調査。福島、岩手と宮城は異なり、特に仙台はいろいろと進んでいるのかと思っていました。
でも、パーテーションや更衣室、洗濯機と安全な物干し場、という女性の最低限の願いも実現してない避難所が多々あり、女性の声が抑圧されていて、ショック。政府(男女共同参画局)の呼びかけも全然影響力がないようです。障がい者の方はそもそも避難所入りを断念せざるを得ない状況だそうで、とても悲しいお話をうかがい、愕然としてしまいました。

石巻は、がれきと損壊が言葉を失うほどひどいけれど、ボランティアがたくさん入って復興に向けた勢いも感じられました。ただ、今後被災者が生きていけるための国としてのきちんとした復興政策を求めていました。

なんとか改善できるよう、今後省庁へのロビー活動などを展開していきたいと思います。

« | トップページ | 浜岡原発停止へ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

フォト

新著「人権は国境を越えて」

2021年2月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

ウェブサイト

ウェブページ

静かな夜を

リスト

無料ブログはココログ