« ニューヨークに到着 | トップページ | ダウンタウンに行きたくて »

2011年1月27日 (木)

ニューヨークは雪、雪、雪。

ニューヨークはここのところ連日雪、雪、雪ですごい寒さですが、ヒートテックで武装して頑張っています。やっぱりヒートテックは偉大。すごいです。

それで、雪のなか、傘もささずに(これはニューヨーク・スタイルか?ほとんど誰も傘をささない)毎日10ブロック以上歩いてグランドセントラル・ステーションへ。

待ち合わせ場所に42st streetのグランド・ハイアット・ホテルのロビーを勝手に使って、そこで打ち合わせをしたりして、その後、国連周辺へ歩いて移動して、連日、各国の政府の方々とのミーティングを重ねています。

NGO委員会の審査はとても政治的な駆け引きの場なので、ちょっと毒気にあてられているところですが、これが国際社会というのものなのかと認識を新たにします。本当に一筋縄ではいかない国々の集まり、それが国連で、そのなかでコンセンサスを得て物事を進めるわけで、外交官の皆さん、なかなか大変なお仕事です。

幸い、こちらの弁護士、コロンビアの講師をしている元インターン、コロンビアの学生をしている元インターンに助けられてシビアな会合や和やかな会合を乗り切っています。

ご存知の方も多いと思いますが、国連はだれでも入ることができて、国連の中はフリーインターネット・アクセスなので、国連もまるで事務所のように活用しています。

連日そんな感じであっという間に過ぎていくのですが、

明日はNYUロースクールの恩師、フランク・アッパム先生のご厚意で、NYUのUS-ASIA Law Instituteでランチタイムに急きょ講演をすることになりました。

夜は、コロンビア大学ロースクールから5人も今年の夏のインターンの応募があるので、面接をして、そのあとはコロンビア大学のインターンの皆さんとの同窓会です。

ニューヨーク・オフィスの開設をきっかけに、ニューヨークでもHRNの活動を活性化させたいので、ロースクールの学生さんたちの参加をどんどんと呼びかけていきたいと思います。

« ニューヨークに到着 | トップページ | ダウンタウンに行きたくて »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

フォト

新著「人権は国境を越えて」

2021年2月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

ウェブサイト

ウェブページ

静かな夜を

リスト

無料ブログはココログ