Xmas 休暇の前に
先週はとにかく忙しく、私もすっかり参ってしまいました。
あっという間に年の瀬なので、とにかく年内にやらなければならないことが多すぎて、「守り」に入り、必要不可欠でない外部会議はすべてキャンセルして仕事に取り組んでいるところ。ブログもすっかりご無沙汰してしまいましたね。
「年内になんとかしたい」というクライアントの皆様のご要望に、もれなく対応させていただくべくがんばっております。
仕事と並んで、困ったのは、対外的な交渉。
先週は重要案件で外国の方々と交渉する機会が多く、日本でもEU関係者はじめ大使館関係者、アメリカの法曹関係者、ニューヨーク国連代表部の方々、バンコクの方々、などとどうしても年内に交渉を進めないといけないのに、みんな先週の早いうちからXmasをとってしまいます。
本国に帰国してしまい、1月中旬まで戻ってきません、などと言う方が多く、皆さんを捕まえるのに必死。先方も「年内になんとかしましょう」と動いてくださるのですが、時差があるために昼も夜も息つく暇もなく、朝起きると大量の英文メールが。早起きしては英文で回答して仕事や講演、地方出張にいく毎日でした。
ぼんやりしている暇はありません。そんなわけで、まだ年賀状は未着手で、今年名刺をいただいた方に新年のご挨拶ができるのか、、、
どうやら風邪を引いたようで、今週の展開が不安ですが、先週のスパートと、いずれにしても欧米の交渉相手の皆さんはXmas休暇になってしまったので、少しは落ち着くかもしれません。
早く、自分にご褒美できるゆったりとしたひと時を迎えたいものです。
« いよいよ12月9日、世界人権デーの イベントに是非。 | トップページ | 裁判員制度下で死刑求刑・無罪判決の意義 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 虐待死とDVの悪循環の悲しさ。私たちに何ができるだろう。野田市の事件に思うこと(2019.02.09)
- 本日はMXテレビに出演します。(2018.12.08)
- ニューヨークに行きます!(2018.10.21)
- 事務所移転までの日々と「神楽坂」へのめぐり合わせ(2018.10.02)
- 事務所移転のご挨拶~ 10月1日より新事務所で業務をスタートしました(2018.10.02)