11月30日ネコノマで、人権を、そして平和について、語ります。
お友達の志葉玲さんのお誘いで、こんなトークイベントでお話しすることになりました。
せっかくなので、オフィシャルのイベントや寄稿ではあまりお話しできない本音のお話しをしてしまおうと思っています。
ヒューマンライツ・ナウを立ち上げたきっかけ、平和や戦争についての思いと人権のつながり、国連やNGOの虚実やポリティックスなどなど。
日程が迫ってますけれど、よろしければ是非ご参加くださいますよう。
☆★☆11/30 世界は「人権」で変えられる!?
ヒューマンライツ・ナウ事務局長・伊藤和子さんに聞く
実践!アクション講座@ネコノマ☆★☆
パレスチナやイラク、ビルマ(ミャンマー)…etc。今、この瞬間にも、
世界各地で人々が戦争で殺され、激しい拷問や弾圧にさらされています。日本でも、密室の取調べの中での冤罪や代用監獄等の人権問題が国連でも問題になっています。
こうした状況を、「人権」で変えられるのか?戦争や紛争を起こした人間を追求し、責任を取らせることはできるのか?
日本発、国際的な視点で活動する人権団体「ヒューマンライツ・ナウ」の事務局長で、今秋の第15回国連人権理事会にオブザーバー参加した伊藤和子弁護士に、人権をめぐる国際的な動きや、国会議員や関係省庁への働きかけなど、「変える」ための具体的な行動などについて、お話を聞きます。
聞き手は、ガザ攻撃(08~09年)を取材したジャーナリストで、「イラク戦争の検証を求めるネットワーク」事務局長の志葉玲。多くの方々のご来場、お待ちしております!
日時:11月30日19時半~(開場18:45)
会場:ネコノマ(東京都新宿区富久町33-3 猫の家1階)
お話:伊藤和子さん(ヒューマンライツ・ナウ事務局長)
主催:多目的スペース/ギャラリー「ネコノマ」
参加費:1000円(ワンドリンクつき)
お問い合わせ:ネコノマ 050-1283-2309
« さわやかなひと時 | トップページ | なぜ無実を叫ぶ死刑囚に証拠を開示しないのか- 名張事件 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 虐待死とDVの悪循環の悲しさ。私たちに何ができるだろう。野田市の事件に思うこと(2019.02.09)
- 本日はMXテレビに出演します。(2018.12.08)
- ニューヨークに行きます!(2018.10.21)
- 事務所移転までの日々と「神楽坂」へのめぐり合わせ(2018.10.02)
- 事務所移転のご挨拶~ 10月1日より新事務所で業務をスタートしました(2018.10.02)