アウンサンスーチーさんが約7年ぶりに解放された。
しかし、解放されたとき、彼女がみたものは何か。
彼女の政党、NLDは解党させられていて、そんな状況で軍政が強行した選挙により、軍政の傀儡政党が多数を占めて勝利したと報じられている。
1990年の総選挙で圧倒的多数の支持を得たNLD、そこで示された国民意思は全面的に否定された。
そして、2200人もの政治犯はいまだに収容され続けている。なんというひどいことだろうか。なんて遠い夜明けなのか。
しかし、そんな状況で解放された彼女の、屈することのない凛とした姿勢と国民への言葉を知って、私は同時に深い感銘を受けた。
http://www.asahi.com/international/update/1113/TKY201011130252.html

【バンコク=古田大輔】ミャンマー(ビルマ)軍事政権は13日、民主化運動指導者アウン・サン・スー・チーさん(65)の自宅軟禁を解除した。スー・チーさんの解放は3度目の拘束が始まった2003年5月以来、約7年半ぶり。今も国民に高い人気があるスー・チーさんは、民主化運動を再開するとみられる。
軟禁は解除したものの、スー・チーさんが総選挙の無効や民主化勢力の結集などを呼びかけ、その影響力が強まれば、軍政が4度目の拘束に踏み切る恐れもある。
この日午後5時(日本時間同7時半)過ぎ、ヤンゴンの自宅前の道路を封鎖していたバリケードが軍政当局によって撤去された。解放を待っていた多数の支持者らが歓声をあげて一斉に敷地内に入った。スー・チーさんはその後、建物から出てきて群衆に笑顔で手を振った。ロイター通信によると、スー・チーさんは「私たちは目標に向かって力を合わせていかなければならない」と語った。また、14日に自身が率いる国民民主連盟(NLD)本部で演説する考えを支持者に伝えた。
スー・チーさんは自宅軟禁中だった昨年5月に米国人を自宅に滞在させたことが国家防御法違反に問われ、禁固3年の有罪判決を受けた。その後軍政はこれを1年6カ月の自宅軟禁に減刑し、その期限が13日とされていた。
スー・チーさんの弁護士によると、スー・チーさんは解放後はいかなる行動の制限も受け入れない意向を表明。NLDは7日投票の総選挙をボイコットして政党としては解党処分を受けたが、選挙での軍政側の不正疑惑に関する証拠収集を進ており、スー・チーさんを先頭に選挙の無効を訴える運動などを計画しているという。
軍政は、前回総選挙(1990年)の前年にスー・チーさんを自宅軟禁下に置いたが、選挙ではNLDが圧勝。軍政は政権移譲を拒否し、スー・チーさんを国民から遠ざけるため、以後21年間で計15年間、スー・チーさんの行動の自由を奪ってきた。
軍政が今回スー・チーさんを解放したのは、裁判で決まった軟禁期限が切れたことに加え、20年ぶりの総選挙を軍政に有利なかたちで乗り切ったことが背景にあるとみられる。ただ、スー・チーさんに自由な活動を認めれば、反軍政運動が広がる可能性が高く、軍政は神経をとがらせている。
◇
〈アウン・サン・スー・チーさん〉「ビルマ独立の父」と敬愛される故アウン・サン将軍の長女。インドや英国で政治学などを学び、1985年には京都大学東南アジア研究センターの客員研究員を務めた。母親の看病で帰国した88年、民主化を求める大規模な学生デモと激しい武力弾圧を目の当たりにして国民の前で初めて演説。民主化運動の象徴となった。同年、90年総選挙に向けて国民民主連盟(NLD)を創設し、書記長に就いた。その後、繰り返し軍政によって拘束、軟禁された。91年、ノーベル平和賞を受賞。英国人学者の夫(99年病没)との間に2人の息子がいる。
●●●●●
絶望的な状況でもそれを変えることができる力、変えようとする力を人間は持っているのだ、困難に屈することなく信念を貫こうとする人の姿勢や生き方が人々を動かすことがあるのだ、と改めて思う。
国際社会が彼女の活動をサポートして、軍政による弾圧をさせないことがとても重要だと思う。
ビルマの政治犯の人権問題に取り組む人権団体AAPPからプレスステートメントが送られてきたのでご紹介します。
Daw Aung San Suu Kyi ‘free’ but for how long?
Information Release
Date: 13 November 2010
The Assistance Association for Political Prisoners (AAPP) welcomes the
release of Daw Aung San Suu Kyi and respects the importance of this
moment, both for her, her family and for the people of Burma.
While the ending of Daw Aung San Suu Kyi’s house arrest is welcome, it
is also fraught, as more than 2,200 other political prisoners continue
to languish behind bars in Burma’s appalling prison system. It also
comes just days after the first election in Burma in 20 years, an
election plagued by human rights abuses, electoral fraud and armed
conflict.
Unlike Nelson Mandela’s release from prison, the door to freedom will
not be opened wide with Daw Aung San Suu Kyi’s release, indeed, it
will not even be opened a crack.
Nelson Mandela’s release came to symbolise the hope that something had
finally given way and a new future for South Africa beckoned. The
release of Aung San Suu Kyi is greeted with jubilation, but also
suspicion and resignation. People are tired of the junta and its
manipulative tricks.
“In the absence of rule of law, with the lack of an impartial
judiciary and with laws that criminalise basic civil and political
rights, Daw Aung San Suu Kyi will continue to face the threat of
re-arrest” Bo Kyi, Joint Secretary of AAPP said.
Without the release of all political prisoners, Daw Aung San Suu Kyi’s
release must be seen as a public relations stunt, a means for the
military regime to show a more humane side in the face of mounting
international and regional pressure.
“Unfortunately, this small act of ‘kindness’ will allay the conscience
of those in the international community who supported the elections
but her release must not be accepted as a sign of positive change,” Bo
Kyi said.
If the regime was genuinely interested in change, it would have
already released Aung San Suu Kyi and the many other political and
ethnic leaders well before the elections, and allowed them to freely
participate in the political process.
The release of Daw Suu must be unconditional. “She must be free to
participate in politics, free to travel, free to associate and free to
speak. Without these freedoms Daw Aung San Suu will not be truly
free,” said Bo Kyi.
The elections held last Sunday will not shepherd in even a semblance
of democracy. The same people, who in the past have committed grave
human rights violations, will continue to do so in the future, but now
protected indefinitely under a Constitution that enshrines impunity.
Some of those guilty of masterminding the 2003 Depayin massacre, an
attempt on Daw Suu’s life, which left 70 of her supporters dead, will
be ‘elected’ Members of Parliament.
“Depayin serves as a reminder of both her fragility and her bravery.
Refusing to back down in the face of violent opposition, Daw Aung San
Suu Kyi’s unwavering commitment to a peaceful and democratic Burma
ensures her popularity and cements her position as the military
junta’s single greatest threat,” Bo Kyi said.
# # #
Assistance Association for Political Prisoners (Burma)