大阪で面白い人たちにお会いして
大阪出張の機会に、面白い国際活動をしている人を紹介していただき、会いに行った。
どうも東京の普通の弁護士と話していると、私が一きわ突出して国際人権活動をしているように言われるわけで、そういう人は私をして、「もうちょい普通の弁護士らしくすべきか?」なんて一瞬でも考えさせちゃったりするわけですが、どうしてどうして、世の中には涼しい顔で私よりフットワーク軽くディープな活躍をされている突き抜けた弁護士や教授や経営者がおられる。そういう人に会うのが大好き。
私は自分より過剰な人、変わった人、物好きな人、度はずれた人、桁の外れた人とあうのが大好きで、自分の活動筋肉が鍛えられて元気になる。
そしてそういう機会は東京より東京以外の方が多い。地方にいくと「こんなに面白い人、変わった方がいるんだー」と嬉しくなることが少なくないのだ。
東京はローカルな社会からはみ出した、稀代の変わり者が生息する地のように見えて(そういうところが東京の魅力だと思って東京暮らしを続けてきたわけなのだが)、みんないつの間にか形にはまってしまったのか。中央集権の弊害で、バランスのとれた無難な人材ばかりになりつつあるのだろうか、あるいは、東京の生存競争が厳しいことの反映かもしれない。残念なことだ、、
そして突出した人の生息する場所という点では、大阪はとりわけそうであると改めて思う。夜に講演でお会いした聖職者の皆さんもいずれ劣らぬ個性的な人権派の方ばかりで嬉しかった。
また時々行きたいです〜♪
« 明日は大阪で講演します。 | トップページ | 今日のNHK「視点・論点」でお話しします。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 虐待死とDVの悪循環の悲しさ。私たちに何ができるだろう。野田市の事件に思うこと(2019.02.09)
- 本日はMXテレビに出演します。(2018.12.08)
- ニューヨークに行きます!(2018.10.21)
- 事務所移転までの日々と「神楽坂」へのめぐり合わせ(2018.10.02)
- 事務所移転のご挨拶~ 10月1日より新事務所で業務をスタートしました(2018.10.02)