人権高等弁務官が来日
明日から国連の人権高等弁務官が来日する予定とのこと。私もNGOの皆さんと一緒に、おあいして懇談させていただく機会がありますが、これをよい機会として、政権交代後もなかなか進んでいない、日本の人権状況の改革に関する公約を政府が思い出して(!)、改革に取り組んでくれるといいと思います。
長文ですが、ヒューマンライツ・ナウで以下のようなステートメントを出しています。
【声明】ナバメセム・ピレー国連人権高等弁務官の訪日を機に、国内外の人権の保護と促進のために、日本政府が行うべきこと
http://hrn.or.jp/activity/topic/post-59/
« ひさびさ日曜日 | トップページ | J-Waveで名張事件 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 【ご報告 池田信夫氏を名誉棄損で提訴しました】 (2016.05.22)
- 国連「表現の自由」に関する特別報告者が突然来日を延期。日本政府が土壇場でキャンセル(2015.11.22)
- 日本の近未来図のよう。フランス「強まる仏の軍事介入姿勢、反発抱く移民系住民も」(朝日新聞報道より)(2015.11.15)
- 政権与党による深刻な言論介入-日本の言論・表現の自由はいま、危険水域にある。(2015.04.23)
- ガザ攻撃で民間人が次々に殺されている。なぜイスラエルは虐殺は繰り返すのか。(2014.07.19)