雪のち晴れのアースデー
今日と明日はアースデー。今朝は雪で本当に驚きましたが、だんだん日が差してきました。
私は、今朝、風邪をひきそうだったので、招待いただいていた新宿御苑の「桜を見る会」を残念ながら欠席。。。(でも盛況に開催されたようでなによりです)、午後からヒューマンライツ・ナウが出店している代々木公園のアースデーにいきます。
よろしければアースデーでおあいしましょう。
-----------------------------------------------------------------------
今週末の4月17日(土)、18日(日)、東京・代々木公園にて、
『アースデイ東京2010~地球のことを考えて行動する日』が開催されます。
アースデイとは、市民による日本最大級の地球フェスティバルです。
http://www.earthday-tokyo.org/
http://fes.earthday.jp/
昨年に続き、ヒューマンライツ・ナウも出展しますので、
ぜひ、お越しください!ブースナンバーは42番です。
会場地図:http://www.earthday-tokyo.org/2010/news/2010/04/post-50.html
★★ヒューマンライツ・ナウのブースにて★★
★★ ゲストパフォーマンス出演決定! ★★
(1)昨年のHRNクリスマスチャリティライブに出演下さった、
ボイスパフォーマー"徳久ウィリアム幸太郎さん"
(参考→http://william.air-nifty.com/)
18日14時~
(2)タップダンサーの"yasco☆さん"
(参考youtube→http://www.youtube.com/watch?v=KRXZn2XxU2M)
18日13時~・15時~
お二人のパフォーマンスライブの他、パレスチナ、ビルマ、インドなどの人権侵害に関するパネル展示や、スタッフやボランティアによるHRNの活動紹介、好評のため先日重版されたHRN初の書籍『人権で世界を変える30の方法』(合同出版1300円)の販売や、ここでしか買えない?!HRNサポートオリジナルグッズの各種即売も行います!
アースデイのブースは各種NGO、NPO出展の他、エスニック料理のケータリングや、エコやピースに関する展示・販売、音楽イベントなどなど、全体としてとても楽しいカルチャーにあふれたフェスティバルです。
ぜひ皆さま、ご参加いただき、HRNのブースに気軽にお立ち寄りください。
皆さまとお会いできるのを楽しみにしています!
~~以下、アースデイ東京2010ウェブサイトより~~
4月22日は"地球の日"
●アースデイの誕生...1970年アメリカ
1970年、ウィスコンシン州選出のG・ネルソン上院議員が、4月22日を"地球の日"であると宣言、アースデイが誕生しました。ネルソン氏は、学生運動・市民運動がさかんなこの時代に、アースデイを通して、環境のかかえる問題に対して人びとに関心をもってもらおうと考え、それは当時全米学生自治会長をしていたデニス・ヘイズ氏による、全米への呼びかけへとつながりました。そうして、 1970年の最初のアースデイは、延べ2000万人以上の人びとが何らかの形で、地球への関心を表現するアメリカ史上最大のユニークで多彩なイベントとなりました。
●やってみた日、それがあなたのアースデイ
環境問題は、人と生物、地球、人と人のコミュニケーション問題ともいえます。そして私たちはだれも、この地球と100%関わり、家族や友人との間柄にも似た不可分の関係を持っています。
だからアースデイは、私たち一人ひとりのものなのです。
アースデイには、代表も規則もありません。民族・国籍・信条・政党・宗派をこえて、だれもが自由にその人の方法で、地球環境を守る意思表示をする国際連帯行動です。すべての人が、同じ輪の上で自由に起こせる、世界初でおそらく唯一のアクションがアースデイです。あなたもぜひ、自分と地球とそこに住むたくさんの生命との対話、アースデイ・アクションを起こしてください。そして、その活動を互いに知らせあい、大きな輪をつくりましょう。
« 取調べの可視化の緊急性について語る | トップページ | 男女共同参画会議の提案に注目 »
「休日&イベント」カテゴリの記事
- 場違いで居心地の悪い感じを生きていく。(2019.02.26)
- 8月26日藤田孝典さんと一緒に、中高生人権セミナー(2018.08.25)
- 7月24日イベント オリンピック&パラリンピック×人権(2018.07.15)
- エクスカーション 甘美な孤独(2018.06.04)
- 庭が、、、(2017.09.10)