スペインのスケジュール詳細
既にご案内しましたが、来週月曜日より冤罪名張事件の関係でEU議長国であるスペインを訪問いたします。メディアの方々からお問い合わせをいろいろといただいており、ありがとうございます。
日程の詳細が決まりましたので、東京のプレスの方々に流しましたご案内と、日程の詳細、議会でのラウンドテーブルについて、こちらのブログにアップさせていただきます。
お問い合わせは事務所、携帯(国際対応しています)、メールいずれでも対応いたします。よろしくお願いいたします。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
Tuesday 6 April
AM Resting/ time off
14h45 Picked up form hotel and lunch with María del Pozo, head of Campaigns, AI Spain
16h Meeting at AI Spain to prepare for press conference and session at Parliament. Address:
17-19hs Interview with Alvaro Corcuera journalist from “El Pais”, the Spanish main national newspaper, and photographer Sofia Moro.
19-19h30 Video Interview for AI death penatly campaing
Dinner Dinner with members of human rights defenders team
Wednesday 7 April
10h30 Arriving at AI Spain office
11hs Press conference
Lunch With staff members of AI Spain’s Communication Department
16hs Departure for Ministry of Foreign Affairs
16h30 Meeting with Ambassador and National Coordinator against the death penalty Rafel Valle and his assistant Assumpta Cavallé.
19hs Talk at AI Spain offices for AI Spain activists.
Evening Dinner with members of death penalty team in AI Spain
Thursday 8 April
AM Checking out of the hotel. Leaving luggage at AI Spain office
16h30-18h30 Session at Congress
pm Arrival at Madrid Barajas
pm Departing to Oviedo, Asturias
pm Arrival at Oviedo,
Friday 9 April
11hs-2pm Talk with students of the University Shool of Social Work in Gijón. Journalist will be invited to attend and make questions after the talk – Diana will tell you more about this
4月6日 終日 事前打ち合わせおよび取材
4月7日 午前11時 記者会見 (アムネスティ・インターナショナル スペイン事務所)
出席者 伊藤和子(日本・弁護士)
クライブ・スミス(英国・弁護士 予定)
午後4時半 会談 Rafel Valle(スペイン死刑問題大使)
Meeting with Ambassador and National Coordinator against the death penalty Rafel Valle and his assistant Assumpta Cavallé.
午後7時 アムネスティ・インターナショナルとの会議
4月8日 午後4時半から6時半
スペイン議会におけるラウンド・テーブル・ミーティング
「人権に関するラウンド・テーブル- スペインはEU議長国として何をすべきか」
個別事件報告
16:30h – 16:40h: Kazuko Ito 伊藤和子 日本の死刑囚・奥西勝氏の状況について
16:40h – 16:50h: Counsel for Binyam Mohamed グアンタナモ基地被収容者の事案
(詳細は別紙英文参照)
4月9日
スペインの都市・オビエドにおいて、
名張事件と日本の死刑制度についての講演・市民集会(予定)
4月10日 スペイン発、11日 東京着
Human Rights Roundtable – Spanish Presidency of the EU
Amnesty Internacional hopes that, through the organization of this roundtable discussion in the Congress of Deputies, we can create a space for dialogue with Spanish parliamentarians and evaluate the steps being taken during the first months of the Spanish presidency of the EU in terms of human rights. To this end, the idea is to allow representatives of victims, civil society organizations and the parliamentarians themselves to have a voice on the topic. Finally, as a means of concluding the roundtable, we will identify human rights issues on which the Spanish presidency should take a more active role during the second semester of its term.
Date: April 8
Time: 16:30 – 18:30 Place: TBA Format: roundtable (30 ppl)
Agenda:
Introduction: Amnesty International
Speaker on specific cases
16:30h – 16:40h: Kazuko Ito
16:40h – 16:50h: Counsel for Binyam Mohamed
Participation by NGOs:
16:50h – 16:60h: Alfredo Abad (General Secretary of the Spanish Commission for Aid to Refugees - CEAR)
16:60H – 17:10H: Isidro Rodríguez (Director of the Gitano Secretariat Foundation)
Parliamentary groups: 10 minutes for each group
GPS: Alex Sáez and Juan Moscoso, and Senator Joan Sabaté
GPP: Teófilo de Luis Rodríguez
GER-IU-ICV: Joan Tardá
GMx: José Luis Perestelo and Rosa Díez
GPCIU: Senator Jordi Casas i Bedós, and Carles Campuzano
Gvasco: Senator Iñaki Anasgasti and Representative Emilio Olabarría
Concluding statements: Amnesty International
最高裁に係属中の名張毒ぶどう酒事件に関連しては、最高裁決定を前に、国際社会の関心が高まっているところですが、このたびEU(ヨーロッパ連合)議長国であるスペイン政府およびスペイン議会が国際人権団体アムネスティ・インターナショナルの仲介により、EUとして緊急に対処すべき人権問題として、名張事件についての事情聴取を行うことになり、当職が弁護団を代表して来週、スペイン政府等での名張事件に関するヒアリングに出席することとなりました。
つきましては、本件について日程の詳細をお知らせするとともに、可能であれば現地ないし日本において取材・報道いただきたく、お願い・御連絡する次第です。
EUは様々な課題を抱えていますが、人権問題とりわけ死刑問題は重要課題として取り組まれており、アムネスティ・インターナショナルなど国際人権団体は、最も危機にさらされた人々のためにEU議長国が行動すべきだ、と提案をしてきた結果、奥西勝死刑囚が最も危機にさらされた人の一人と位置づけられ、今回のヒアリング開催に至ったものと理解しています。
スペインでは、名張事件について、外務省および議会での事情聴取が予定されています(マドリッド)。議会でのヒアリングで現在予定されているのは、名張事件および米グアンタナモ基地被収容者の事件の二件です。また現地記者会見(マドリッド)、市民集会(オビエド)も予定されています。
« 「片親引き離し症候群」のうそ | トップページ | 名張事件 差し戻し決定 »
「死刑・冤罪名張事件」カテゴリの記事
- 名張毒ぶどう酒事件 89歳になる死刑囚の救済の道を閉ざす高裁決定は正義に反する。(2015.01.11)
- 第八次再審請求申立(2013.11.05)
- 今年こそ、87歳になる奥西死刑囚を救い出す年に。(2013.01.09)
- 奥西死刑囚と面会・とても強いひと(2012.06.25)
- 「ひどい、裁判所は悪魔だ。」(名張事件決定に寄せて)(2012.06.10)