EU議長国と会合-冤罪名張事件
4月初旬、急きょスペインにいくことになりました。
カンボジアから帰国し、たまった仕事に必死で取り組んでおり、ゾンビのような状態なのですけれど、アムネスティ・インターナショナルの招待で、EU議長国であるスペイン政府が取り組む死刑問題について、最も重要なトピックとして、私が弁護をしている冤罪名張事件の死刑囚・奥西勝さんに関する情報提供を求められたので、何よりも優先してスペインに出発することになりました。
オフィシャルな日程の一部は以下のようなところです。
スペインの高官や議会でも発言を求められ、大々的な記者会見も開催されるようです。
また、9日には、ウッディ・アレン監督の「それでも恋するバルセロナ」の舞台にもなった美しい都市オビエドで、アムネスティが市民集会を開催してくださるそうで、そちらでも講演する予定です。
世界の死刑問題に熱心取り組むEUが名張事件に注目してくださるのは大変素晴らしいことですので、弁護団を代表してがんばって活動してこようと思っております。
Wednesday 7 April
10h30 Arriving at AI Spain office
11hs Press conference
Lunch With staff members of AI Spain’s Communication Department
16hs Departure for Ministry of Foreign Affairs
16h30 Meeting with Ambassador and National Coordinator against the death penalty Rafel Valle and his assistant Assumpta Cavallé.
19hs Talk at AI Spain offices for AI Spain activists.
Evening Dinner with members of death penalty team in AI Spain
Thursday 8 April
AM
16h30-18h30 Session at Congress
« 新刊 「裁判員と死刑制度」 | トップページ | 花冷えの現地調査 »
「死刑・冤罪名張事件」カテゴリの記事
- 名張毒ぶどう酒事件 89歳になる死刑囚の救済の道を閉ざす高裁決定は正義に反する。(2015.01.11)
- 第八次再審請求申立(2013.11.05)
- 今年こそ、87歳になる奥西死刑囚を救い出す年に。(2013.01.09)
- 奥西死刑囚と面会・とても強いひと(2012.06.25)
- 「ひどい、裁判所は悪魔だ。」(名張事件決定に寄せて)(2012.06.10)