今年もよろしくお願いします。
皆様、新年をいかがお過ごしでしょうか。今年もなにとぞよろしくお願いいたします。
昨年は父が逝去しましたので、新年の年賀状でのごあいさつを差し控えさせていただき、お早々と賀状をいただきました皆様には申し訳ありません。今年も変わらぬおつきあいをよろしくお願いします。
さて、今年は父の逝去後、あっという間にいろいろなことが起きて、公私ともにあまりに忙しすぎたので、新年はしばらく充電したいと思います。とはいえさすがにロングバケーションをとる余裕はないので、一月半ばには始動と考えています。クライアントの皆様には今週からのスタートとならず、ご不便をおかけいたします。
NGOヒューマンライツ・ナウは、8日よりスタート、12日にはセミナーの開催も予定しておりますので、ぜひよろしくお願いいたします。
最近は、あまりにめまぐるしく、いろいろなことが起き、そのたびいちいち惑わされ気味ですが、それではいけない、じっくりと本質を見極めて、自分にしかできない貢献をしていかなければ、と先人の書物に触れるにつけ思います。
大局的に先を見通して、じっくりと人生を進みたい、努力・研鑽したい、そして楽しみたい、と思います。そして、冬の間は大きな方向性をきちんと考えたり準備する期間にしたいものです。
今年は実現したい願い、そしてNGOヒューマンライツ・ナウおよび弁護士業務においていろいろな課題や日程が控えていますので、鋭気を養った後は、力を尽くして、ひとつひとつ確実に実現していきたいと思います。
2010年というのは、子どものときにはすごい未来社会、未来都市になっていると思っていた年ですので、その年を迎えたというのは感慨深いものです。人類は、そして私たちは、今の危機を抜け出し、賢く考え抜いて選択し、よい時代をつくっていくことができるか、正念場にあるのではないでしょうか。
2010年がみなさまにとって、実りに多い一年になりますように、祈念しています。
« イラク戦争の検証を求めるNGO要請書の提出 | トップページ | 今年の注目 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 虐待死とDVの悪循環の悲しさ。私たちに何ができるだろう。野田市の事件に思うこと(2019.02.09)
- 本日はMXテレビに出演します。(2018.12.08)
- ニューヨークに行きます!(2018.10.21)
- 事務所移転までの日々と「神楽坂」へのめぐり合わせ(2018.10.02)
- 事務所移転のご挨拶~ 10月1日より新事務所で業務をスタートしました(2018.10.02)