跳んでウィーンへ
今週は、火曜日深夜からウィーンに出張、来週月曜日のお昼に帰国いたします。
アメリカ法曹協会などが主催される国際会議で、人権分科会のモデレーターなどを仰せつかっております。
このような大きな国際会議での司会進行の仕事は初めてであるうえ、私の尊敬する元米連邦最高裁判事サンドラ・デイ・オコノウさんも参加される(グアンタナモ基地の最高裁判決や、人口妊娠中絶に関する判例などでとても有名)というので、今からどきどきしております。
ひさしぶりのウィーン(前回は、とにかくお水よりワインが安いことが印象的でした)は楽しみでありますが、なんだか寒そうで、風邪が悪化しないか不安であります。
« I am for Closing Futenma and Back from Henoko | トップページ | ガザ 国連総会決議が採択されました。 »
「世界の人権」カテゴリの記事
- カンボジアが急速に独裁化しつつあることをご存知ですか。それでも支援を続ける日本に悲鳴のような訴え(2018.02.10)
- サーローさんの演説を聞いて(2017.12.11)
- 11月18日 世界子どもの日チャリティウォーク&ランでお会いしましょう。(2017.11.04)
- 民族大虐殺の瀬戸際に立つ南スーダン。国連安保理の武器禁輸措置決議に日本が消極姿勢なのはなぜなのか。(2016.12.06)
- 憲法記念日に見てほしい。伊勢崎賢治さん・木村草太さん、申ヘボンさんが安保法制・憲法を問い直す。(2016.05.03)