« メールが届かない病 | トップページ | 金曜日のお礼 »

2009年7月24日 (金)

ご案内・今日の出版記念パーティ&イベント

7月24日金曜日(今日ですね)、ヒューマンライツ・ナウの三周年

ということで、出版記念も兼ねて以下の企画を予定しています。

ゲストスピーカーも多士済々なのですが、あとのパーティーに参加される方も

リストを見ていると、豪華で、みなさん個性的。主催者ながら楽しみです。

かなり満員に近い状態ですけれど、当日参加もOKにしていますので、

よろしかったらご参加ください。

* 転送歓迎 *

◆◇◆◇◇----------------------------------------

◆ 

        *  Human Rights Now *

     『人権で世界を変える30の方法』

            出版記念イベント&パーティー

◇ ◇--------------------------------------◆◇◆◇◇◆

●日時/ 724日(金)19002100

●会場/ 日比谷グリーンサロン

東京メトロ丸の内線・千代田線「霞ヶ関」、日比谷線「日比谷」下車

東京都千代田区日比谷公園1-5

http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/restaurant037.html

(日比谷公園内・霞ヶ関側にあるカフェレストランです)

ヒューマンライツ・ナウが編集した初の書籍

『人権で世界を変える30の方法』がついに発売となりました!

児童労働やジェノサイド、軍事独裁による弾圧---

世界中で起こっている、人権侵害。

そのからくりは、私たちの身近な社会の仕組みに関係しているかも知れません。

「人間がつくったからくりなら、人間が知恵を絞って変えていくことができるはず」

 人権NGOヒューマンライツ・ナウは、そんなスピリットをこめて、世界で起きる人権問題に取り組む本・「人権で世界を変える30の方法」を発刊しまし た。

そのお披露目のトークイベントと、著者を囲んでの出版記念パーティーを開催しま

す。

今回の出版記念トークイベントでは、いま世界を舞台に第一線で活躍をする4名にお越しいただき、「人権」という切り口からどうアプローチし、私たちに何ができるのかを語っていただきます。

このイベントをきっかけに、世界を素敵に変えていく第一歩を踏み出してみません

か? 皆さんのご参加をお待ちしています。

--------------- 【第一部】 ----------------

『人権で世界を変える30の方法』出版記念トーク!

 ~ 海のむこうでおきてること、

          そしてそれをつたえること ~

*ご挨拶*

伊藤和子        (ヒューマンライツ・ナウ事務局長)

伊藤真          (ヒューマンライツ・ナウ理事、伊藤塾塾長)

*ゲストスピーカー*

根本かおるさん (国連UNHCR協会・事務局長)

日置 一太さん(NHKグローバルメディア 番組制作部チーフプロデューサー)

志葉玲さん   (フリージャーナリスト)

土井香苗さん  (ヒューマン・ライツ・ウォッチ東京ディレクター

           /ヒューマンライツ・ナウ理事)

--------------- 【第二部】 ----------------

        出版記念パーティー

*執筆者、呼びかけ人などからのトーク*

ぜひネットワーキングの機会にしていただければ幸いです。

*閉会挨拶*    阿部浩己 (ヒューマンライツ・ナウ理事長)

*総合司会*    道あゆみ  (ヒューマンライツ・ナウ事務局)

---------------------------------------------

●参加/一般:3000円、学生:2000円   ※軽食・フリードリンク付き

●予約申込先:ヒューマンライツ・ナウ事務局

メール < info@ngo-hrn.org >またはFAX<03-3834-2406

 当日参加も可能ですが、人数把握のため、

なるべく事前申し込みにご協力お願いいたします。

※本のご注文はこちらから (当日会場でも販売いたします)

http://hrn.or.jp/activity/topic/30/

A5判変形/144ページ/本体1300円+税 (合同出版)

●ゲストスピーカー紹介

≪根本かおるさん≫ (国連UNHCR協会事務局長)

東京大学法学部卒。

テレビ局で、アナウンサー、報道記者として勤務した後、

フルブライト奨学生としてコロンビア大学大学院へ留学。

修士号取得後、1996 年からUNHCR(国連難民高等弁務官事務所)勤務。

トルコ、ブルンジ、コソボ、ジュネーブ本部、ネパール事務所などを経て、

2007 6 月から「国連UNHCR協会」事務局長に就任。

難民問題について広報活動を行うとともに、

国連の難民支援への寄付・募金の拡大に努める。

日経ウーマン「ウーマン・オブ・ザ・イヤー2007」受賞。

≪日置 一太さん≫ (NHKグローバルメディア 番組制作部チーフプロデュー

サー)

1987年NHK入局

報道局およびスペシャル番組センターでドキュメンタリーを制作

アフリカ、中東、ラテンアメリカなどの地域で、難民や貧困問題

などを取材。

主な制作番組に

NHKスペシャル ラテンアメリカの挑戦「脱アメリカ宣言」

NHKスペシャル アフリカ21世紀「引き裂かれた大地・隔離された人々」

NHKスペシャル アフリカゼロ年「ジェノサイドを止めるのは誰か」

NHKスペシャル 21世紀の潮流「アメリカとイスラム」など 

         

≪志葉玲さん≫ (フリージャーナリスト)

2002年春から、環境、平和、人権をテーマに

フリーランスジャーナリストとしての活動を開始する。

イラクでの現地取材は7回、その他、レバノン、インドネシアなどを取材。

今年1月下旬より、パレスチナ入りしガザを取材。

現地人脈を活かし、新聞や雑誌、ブログ等で情報を発信し続けている。

≪土井香苗さん≫

(ヒューマン・ライツ・ウォッチ東京ディレクター/ヒューマンライツ・ナウ理事)

1996年当時最年少で司法試験に合格

1997NGOピースボートの一員としてエリトリアで司法ボランティアとして赴き、

調査員として働く。

2000年 弁護士登録。難民問題など外国人の権利や平和問題を中心に幅広く活動。

2005年 アメリカに留学、ニューヨーク大学ロースクールで国際法を学ぶ。

2006年 修士課程終了後、国際NGOヒューマン・ライツ・ウォッチのニューヨーク

本部勤務。

2007年 米国ニューヨーク州弁護士。

2008年 ヒューマン・ライツ・ウォッチ東京ディレクター(日本代表)に就任。

********  主催団体  ********* 

  特定活動非営利法人 ヒューマンライツ・ナウ

20067月、日本の法律家・研究者・ジャーナリストが主体となり

立ち上げられた国際人権NGOです。

日本発のNGOならではの活動をめざし、アジアを中心に現地の

人権侵害の実態調査、報告、政策提言をおこなっています。

110-0015 東京都台東区東上野1-20-6 丸幸ビル3F

Tel 03-3835-2110 Fax 03-3834-2406

http://www.ngo-hrn.org/

**************************

« メールが届かない病 | トップページ | 金曜日のお礼 »

ヒューマンライツ・ナウ」カテゴリの記事

フォト

新著「人権は国境を越えて」

2021年2月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

ウェブサイト

ウェブページ

静かな夜を

リスト

無料ブログはココログ