« 今日のお品書き-パレスチナ問題のセミナーです | トップページ | パレスチナ報告会IN 大阪 »

2009年7月16日 (木)

監視しましょう、選挙のゆくえと公約

 民主党が「政権交代」を合言葉に、上げ潮になっています。でも、ちょっとみんな甘すぎのように思います。

 私も日頃お世話になっている議員さんが多いのですが、本当にしっかりやってくれるのか、を監視しないといけません。

たとえば、今日の朝日新聞に民主党がマニフェストに、民法改正を入れることを先送りする、との記事が小さく載っていました。この民法改正は、長年にわたって女性の権利の観点から女性たちが運動してきたもの。

 政権交代が実現したらまっさきに実現してほしいという期待があったのに、なぜ見送りなのか、「だまされた」「ひどい」と言って怒る人々が私の周囲にもちらほら。

 これまでいろんな政党に要請に訪れ、民主党にいきますと「民主党が政権をとったらすぐに実現しますよ」と言われることが本当に多かったのですが、もしかしたらいろんなことを先送りされるのでは、と不安になってきました。

 そういえば、最近私が要請している問題のなかでは、派遣法の改正についても民主党はどうも煮え切らない様に思います。取調べの全面可視化には前向きですけれど。また、以前、「裁判員制度ではだめで、民主党になったら陪審制にする」と言っていた有力議員さんもいたのですが、どうなんでしょう、、、

 これは一例にすぎません。いろんな分野で、切実な人々の願いがあります、それにきっちり応えて、約束をし、それを貫き通せるのか、はたして本当に変化をもたらしてくれるのか、選挙のゆくえと各党の公約、それを守り通すかを厳しく見守りたいものです。

« 今日のお品書き-パレスチナ問題のセミナーです | トップページ | パレスチナ報告会IN 大阪 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 監視しましょう、選挙のゆくえと公約:

« 今日のお品書き-パレスチナ問題のセミナーです | トップページ | パレスチナ報告会IN 大阪 »

フォト

新著「人権は国境を越えて」

2021年2月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

ウェブサイト

ウェブページ

静かな夜を

リスト

無料ブログはココログ