ロースクールで講演
昨日、大宮ロースクールで講演をさせていただきました。
私の弁護士活動・人権活動を全般的に、学生に話してくれないか、
という、尊敬する久保利英明先生からの申し出を受けまして、
刑事事件から女性の権利から国境を越えた人権活動まで、
ちょっと独演会のようなことをさせていただきました。
嬉しかったのは学生から次々と質問が出たこと、半分の時間を質問タイムに取ったのに、その時間でこたえきれないほど、手が次々とあがり、その後の二次会でも質問攻め。二次会を出たところでも「最後に質問を」と言われて、
法律家を志す学生たちの情熱や夢、志、おかしなことに接して憤り質問を発する感性と知性などを肌で感じました。
最近ロースクールの学生は司法試験が大変なので年々おとなしくなっているというのですけれど、このロースクールは違うなあ、と嬉しく思いました。
彼らみたいな学生こそ、早く司法試験に受かって、いい法律家になってね、と思います。
さて、今月は講演が多い月で、来週は早稲田のロースクールで講演、あしたもあさっても講演(このブログで紹介しました)です。
« ビノシュのひとこと | トップページ | ヒューマンライツ・ナウ ウェブサイト・リニューアル »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 虐待死とDVの悪循環の悲しさ。私たちに何ができるだろう。野田市の事件に思うこと(2019.02.09)
- 本日はMXテレビに出演します。(2018.12.08)
- ニューヨークに行きます!(2018.10.21)
- 事務所移転までの日々と「神楽坂」へのめぐり合わせ(2018.10.02)
- 事務所移転のご挨拶~ 10月1日より新事務所で業務をスタートしました(2018.10.02)