« 女性と貧困ネットワークにいってきました。 | トップページ | MySpaceで世界にお友達♪ »

2009年2月13日 (金)

2月24日に、ガザ緊急報告会を開催します。

みなさま

ヒューマンライツ・ナウでは、ガザ緊急報告会を224日に開催いたします。

現地ガザから帰国したばかりのジャーナリスト志葉さんと、

パレスチナ支援を続けているJVCの藤屋さんからお話をいただきます。

是非ご参加いただきますようお願いします。

~ 転送歓迎~

昨年末から始まった、イスラエル軍によるパレスチナ・ガザ地区への軍事攻撃。

国際世界の非難を浴びながらも、3週間にわたって無差別攻撃は続けられ、

1300人以上の死者を出す大惨事となりました。

なぜ、この時期にイスラエル軍はガザを攻撃したのか。

実際にガザで起こっていたことはなんだったのか。

1月末に現地入りし、28日に帰国したばかりのジャーナリスト・志葉玲さんと、

長年パレスチナ支援に携わっているJVC日本国際ボランティアセンターの

藤屋リカさんをお招きして、これまでに伝えられてこなかった現地ガザの状況を

お届けいたします。 お誘いあわせの上、是非お越し下さい。

--------------------------------------------------------------------------

ガザ緊急報告会ガザ攻撃から1ヶ月、いま現地からの声を聞く 

●スピーカー/ 志葉玲(フリージャーナリスト) ×   

         藤屋リカ(JVC日本国際ボランティアセンターパレスチナ事業担当)

●日時/ 224日(火)18302030

●会場/ 東京ウィメンズプラザ 第二会議室

JR:渋谷駅下車徒歩12

   地下鉄:表参道駅下車徒歩7分都バス(88系統)

  :渋谷駅からバス4分青山学院前バス停下車徒歩2 

●参加/ 入場料500円 ※HRN/JVC会員は無料人数把握のため、

できる限り、事前のご予約をお願いいたします。

(連絡先)ヒューマンライツ・ナウ事務局メール < info@ngo-hrn.org >またはFAX<03-3834-2406 

●主催/(特活)ヒューマンライツ・ナウ & (特活)JVC日本国際ボランティアセンター

●内容*なぜ、ガザは攻撃されたのか 

~今回の軍事攻撃の背景と状況~藤屋リカ(JVC日本国際ボランティアセンター パレスチナ事業担当)

*ガザ緊急報告会 ~住民の受けた戦争被害と非人道兵器の使用~志葉玲(フリージャーナリスト)

*ガザからの声 ~JVC現地報告~藤屋リカ(JVC日本国際ボランティアセンター パレスチナ事業担当)

*パネルトーク/ 会場からのQ& A

コーディネーター:伊藤和子(ヒューマンライツ・ナウ事務局長) 

●スピーカー紹介

志葉玲(フリージャーナリスト)

2002年春から、環境、平和、人権をテーマにフリーランスジャーナリストとしての

活動を開始する。イラク、レバノン、インドネシアなどを取材。

今年1月下旬より、パレスチナ入りしガザを取材。

現地人脈を活かし、新聞や雑誌、ブログ等で情報を発信し続けている。

著書: 『たたかう!ジャーナリスト宣言―ボクの観た本当の戦争』(社会批評社)

藤屋リカ(JVC日本国際ボランティアセンター パレスチナ事業担当)

保健師、看護師。1990年から広島で保健師として勤務、

1995年から7年間日本のNGOの派遣員としてパレスチナでの母子保健プロジェクトに携わる。

2002年大学院在学中(国際保健学専攻)に、JVCの派遣でパレスチナ西岸自治区での

緊急人道支援に参加。20044月より現職。 

* ヒューマンライツ・ナウ *

110-0015 東京都台東区東上野1-20-6 丸幸ビル3F

Tel 03-3835-2110 Fax 03-3834-2406http://www.ngo-hrn.org/

« 女性と貧困ネットワークにいってきました。 | トップページ | MySpaceで世界にお友達♪ »

世界の人権」カテゴリの記事

フォト

新著「人権は国境を越えて」

2021年2月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

ウェブサイト

ウェブページ

静かな夜を

リスト

無料ブログはココログ