« オバマ新政権への要望--米国そして世界におけると人権と正義の回復に期待して- | トップページ | オバマ政権 中絶政策の転換 »

2009年1月24日 (土)

画期的。 オバマ政権が秘密収容所の閉鎖を命令

オバマ政権発足直後にぜひやってほしいこととして、

私が注目していたのは、グアンタナモ基地の閉鎖とCIAの秘密収容所の閉鎖

である。就任以来、オバマ大統領の行動を注目していた。

 ニュースは予想外に早く来た。

昨日のニュースによれば、オバマ新大統領は、グアンタナモ基地と

CIAが運営するテロ容疑者用の秘密収容施設をすべて、

1年以内に閉鎖する、という大統領命令を出した、という。

http://www.nytimes.com/2009/01/22/us/politics/22gitmo.html?th&emc=th

就任直後、これほど迅速に対応したので、率直に言って感心した。

いずれも、21世紀だというのに本当におどろおどろしい

話だけれど、ブッシュ政権は、9.11以後、テロリスト容疑者を捕まえて、キューバに

ある米軍グアンタナモ基地に送ったり、CIAが世界中に

設置している秘密の収容施設に送って、そこで、拷問したり

虐待していた。テロ情報を引き出すためだという。

その拷問も、両腕に手錠をかけて壁に宙づりにする、

裸にして犬をけしかける、性的虐待、眠らせない、水攻めなど

本当にひどい拷問・虐待だった。しかも、本当にアルカイダの

メンバーと目されるのは、米国防総省の認識でも数パーセントに

すぎない、ほかは、無実の人の可能性が高い、という状況

だったのだ。こういうものは、形式裁判にかけて、容疑がはっきりしなければ

無罪となり、釈放されるのが当たり前であるが、ブッシュ政権は

テロ容疑者には裁判を受ける権利など認めない、として、裁判にもかけなかった

のである。いったん捕えられたら、身の潔白を証明するチャンスも

なく、無期限で拷問され続けていたのだ。

 このニュースが私にとってとりわけ感慨深いのは、私が

この人権問題に深くかかわっていたからだ。

私が2004年-2005年にアメリカの人権団体で

活動していた時に、この問題- 特にグアンタナモ基地に収容

された人々の釈放を求める「人身保護請求訴訟」の手伝いを

していたのである。報道では聞いていたものの、

現実に、あまりにも残虐なことをブッシュ政権がやっているので、

心底驚がくした。しかも、そのことが公に明らかになって、最高裁から

裁判を受ける権利を保障せよ、という判決を受けても、ブッシュ政権が

それに従わず、残虐なやり方を続けている、その姿勢にも驚いた。

2005年当時、そんな状況に絶望した、無実の被収容者が相次いで

グアンタナモ基地のなかで自殺を図った。耐えられない状況だった。

そんな許されない人権侵害が新政権下で、ようやく正されることになったのだ。

特にグアンタナモだけでなくCIAの秘密収容所を閉鎖する、というとこ

ろまで踏み込んだのが評価される。

CIAの秘密収容所にまでメスを入れる、というのは、勇気のいる決断だ。

CIAは暗部を暴かれるのがさぞかし嫌であろう。

CIAを敵に回すと、ケネディのように暗殺されるかもしれない。

だから、どの大統領もなかなか手をつけられなかったのだ。

だから勇気のいる決断だったのだ。

「水攻め」という中世の拷問(ブッシュ政権でもしばしば行われていたし、

CIAもよく使ってきたようである)も許されない、という大統領命令が

出されたという。

日本からみると、当たり前のことと思うかもしれないが、

本当に常軌を逸したことがブッシュ政権下で行われていたのだ。

そして、CIAも数々の人権侵害を世界で展開してきたのだ。

新大統領の英断は私にとってはだからとても感慨深い。

« オバマ新政権への要望--米国そして世界におけると人権と正義の回復に期待して- | トップページ | オバマ政権 中絶政策の転換 »

アメリカ」カテゴリの記事

フォト

新著「人権は国境を越えて」

2021年2月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

ウェブサイト

ウェブページ

静かな夜を

リスト

無料ブログはココログ