« 画期的。 オバマ政権が秘密収容所の閉鎖を命令 | トップページ | 冬を楽しく。。 »

2009年1月24日 (土)

オバマ政権 中絶政策の転換

これも、すごく大きなニュースだと思う。ブッシュ政権は、人工妊娠中絶を嫌うあまり、

女性の避妊、中絶やエイズ予防に関して取り組む国際機関UNFPAなどへの助成を凍結するという理不尽なことをしてきたが、その政策も転換されるという。

常々理不尽に思ってきたことがひとつひとつ道理に基づいて正されていく。

これはよい変化だ。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090124AT2M2400X24012009.html

オバマ米大統領、中絶支援団体へ助成解禁 前政権の路線転換

 【ワシントン=弟子丸幸子】オバマ米大統領は23日、人工妊娠中絶を支援する国際団体などへの資金援助規制を撤回する大統領令に署名した。中絶の権利を認める第一弾の動きで、生命倫理政策でブッシュ前政権が進めた路線を大きく転換する。大統領は「(中絶を)政治問題にするのはやめる時だ」との声明を発表。途上国の人口増加問題に取り組む国連人口基金(UNFPA)への援助も再開する意向を表明した。

 大統領は声明で資金援助規制について「現行法と照らし合わせて正当とは認めにくく、不必要であることも明白だ」と強調した。同規制は中絶手術や、中絶を選択した女性を支援する国際団体、医療機関への連邦予算の拠出を事実上、禁じている。

 同時に大統領は「UNFPAへの資金援助を再開するため、米議会と連携していきたい」と表明。貧困やエイズの問題を削減するためにも、避妊などの家族計画を支援することが重要だと訴えた。ブッシュ政権はUNFPAへの支援も停止していた。 (13:04)

« 画期的。 オバマ政権が秘密収容所の閉鎖を命令 | トップページ | 冬を楽しく。。 »

アメリカ」カテゴリの記事

フォト

新著「人権は国境を越えて」

2021年2月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

ウェブサイト

ウェブページ

静かな夜を

リスト

無料ブログはココログ