素敵な出会いとインド・ナイト!
とっても、素敵な出会いがありました。
インド舞踊で今、メディアでも注目度がアップしている、CNC インド舞踊団。
漫画家の槇村さとるさんが参加してみた、と日経ウーマンにも出ていた。
女性が美しくなるのにとてもいいダンスのようだ。
そのCNC代表の野火杏子さんが、ヒューマンライツ・ナウの女性の権利のプロジェクト・特にインドの女性の権利の問題に共感してくださって、一緒にイベントをしてくれることに。
9月の私たちの現地調査の報告会と、インド舞踊のワークショップ&トークショーを合体したイベントを企画することになったのです。
こういうことに意気に感じてくださる野火さんはとても素敵な方! お近づきになれて、嬉しいです。
考えてみると、女性たちが中心の社会活動ってとてものびやかで楽しいし、わくわくする出会いがある。ヒューマンライツ・ナウの女性の人権チームも、雪田樹理さん、道あゆみさん、
清末愛砂さん、福島由里子さん、中村雪子さん、など、個性豊かな楽しい仲間が集まってくれて、いつも元気がでる。そして、訪問先で、出会うインドなどの女性活動家の方々がまたとても素敵なのです。
それで、以下の企画ですが、インドに興味があるひと、ダンスに興味のあるひと、インド料理が好きな人はそれを楽しみながら人権にめぐりあい、人権や、女性問題に興味のある人は楽しいインドの世界を体験する、という、ひとつの異業種交流会にできるといいな、と思っています。
ここでまた、たくさんの素敵な出会いがあるといい。皆様とお会いできるのを楽しみにしています。
ご参加をお待ちしています。
(予約制なので、お申し込みくださいね!)
インド・ナイト! Human Rights Café
≪日時≫11月29日土曜日午後4時から6時
≪場所≫ 新宿三井ビルB1Fのインド・レストラン「マハラジャ・ピーナ」
MAHARAJA PINA Casual Bar & Indian Food
http://r.tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13051749/dtlrvwlst/695930/
インドの女性たちについて、「人権」というところから、考えてみませんか?
ヒューマンライツ・ナウではこの秋より、身近に世界の人権問題を語り、考え、交流していただく、連続イベント「ヒューマンライツ・カフェ」を開催しています。
今回は、ヒューマンライツ・ナウによる、インドの女性の人権に関する調査報告&インド舞踊の夕べです。調査団は、少女が学校に行かずに結婚させられ、結婚後は多額のダウリー(持参金)を要求され、DVにより多くの女性の命が奪われる状況を確認してきました。
メディアなどで話題沸騰中の、インド舞踊団“コンテンポラリー・ナティヤム・カンパニー”の野火杏子さんが、全面的にご協力してくださり、インド舞踊のワークショップも開催します。めったにない機会です。ぜひお誘いあわせのうえ、ご参加ください。
◎ トークイベント ◎ ヒューマンライツ・ナウ「インド調査報告」
報 告/伊藤 和子(弁護士 ヒューマンライツ・ナウ事務局長)ほか
ヒューマンライツ・ナウ女性プロジェクトチーム・メンバー
◎ インド・ナイト ◎ “ナチ・バリエ” !
出 演/CNC インド舞踊団 野火杏子さん
「インドのポップダンスを知って、一緒に踊りましょう!」
★ 入場料 ★ 2,000円 (おいしいインド料理付)
※事前申し込み制です。11月26日(水)までにメール info@ngo-hrn.org 、
電話(03-3835-2110)、または、FAX(03-3834-2406)にてお申し込みください。
【主催】ヒューマンライツ・ナウ 〒110-0015 東京都台東区東上野1-20-6丸幸ビル3F
Tel:03-3835-2110 Fax:03-3834-2406 Mail:info@ngo-hrn.org
Contemporary Natyam Company
★ 野火杏子さんのご紹介 ★
http://www.cncdance.com/home.htm
インド舞踊団・教室「コンテンポラリー・ナティヤム・カンパニー」を主宰。インド公演多数を含む、テレビ、コマーシャル、舞台、イベント出演、振り付けなど多方面で活躍中。著書に「マサラムービー物語」「インド映画にゾッコン」などマサラおたくの名に恥じない活動ぶりを見せる。
心理学者としての顔も持つ。近著として、「踊るヨガ インド舞踊で体の内側から美人になる」。
★ ヒューマンライツ・ナウ(HRN)とは ★
主にアジア地域での人権分野の国際協力・国際貢献活動、国連など国際社会における人権活動、そして国内での国際人権基準の啓発・国際人権基準の実現のための活動を行っています。法律家、研究者、ジャーナリスト、NGO関係者などの呼びかけで2006年夏に発足したばかりの日本を拠点とする新しい国際人権NGOです。(♪活動の概要が、雑誌「エココロ」最新号に紹介されています♪)
★ HRN 女性プロジェクトチームとは ★
アジア地域には今も女性の地位が極めて低い国が少なくなく、深刻な女性に対する暴力が続いています。
例えば、今回現地調査をしてきたインドでは、年間7000人以上の女性たちが、ドメスティック・バイオレンスなどの暴力で夫や夫の家族によって命を奪われています。学校に行けないまま少女のころに結婚させられ、嫁ぎ先から高額な持参金(ダウリー)を要求され、支払えないと虐待を受けたり、殺されたり、といった事態もあります。こうした女性に対する暴力はほかのアジア諸国でも同様に深刻です。同時に、こうした暴力の背景は日本における女性に対する暴力と共通する点もあり、克服にあたっての課題も共通しています。
ヒューマンライツ・ナウ では、アジア地域の女性たちとネットワークをつくり、アジア地域から女性に対する暴力を根絶しようと「女性に対する暴力」プロジェクトを立ち上げました。
今回のトークイベントでは、今年9月の調査報告から見えてきた課題をお話しします。
« Mixiを始めました。 | トップページ | お勧め・キャベツでダイエット »
「休日&イベント」カテゴリの記事
- 場違いで居心地の悪い感じを生きていく。(2019.02.26)
- 8月26日藤田孝典さんと一緒に、中高生人権セミナー(2018.08.25)
- 7月24日イベント オリンピック&パラリンピック×人権(2018.07.15)
- エクスカーション 甘美な孤独(2018.06.04)
- 庭が、、、(2017.09.10)