« 思いは国境を越えて-ヒューマンライツ・ナウで活動をすること。 | トップページ | 裁判員制度。「延期」ではなく「見直し」の努力を。 »

2008年10月10日 (金)

講演のお知らせ

すっかり秋らしくなってきました秋はイベントの多い季節ですね。

私も来週、三つの以下のイベントでお話させていただく機会があります。

テーマは全部違うんですね。新しくいろいろな方とおあいできたりするのを楽しみにしています。

10月14日(火) 午後2:00-4:00

品川区社会教育同和講座

品川区立中小企業センター 

タイトル「世界の人権、日本の人権」 

弁護士、ヒューマンライツ・ナウ事務局長 伊藤和子 http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/jigyo/06/syogaigak/2-3-5dowa.html

10月16日 (木) 講演「裁判員制度-その問題点と展望」聖学院大学政治経済学部

講演者 岩下肇 弁護士、荒川区監査委員、元最高検察庁検事

講演者 伊藤和子  弁護士、国際人権 ヒューマンライツ・ナウ事務局長

【日時】 10月16日、15:10分より

【場所】聖学院大学チャペル宮原駅・日進駅より学生バスがあります。ご利用ください。【入場無料・予約不要】

10月18日 (土) 9条フェスタ 2008 きゅりあん(品川区立総合区民会館)

 ビルマ・タイ国境・人権調査を終えて~ビルマの現状に日本社会がなすべきこと 

講師:伊藤和子(ヒューマン・ライツ・ナウ)

主催 アムネスティ・インターナショナル日本 

« 思いは国境を越えて-ヒューマンライツ・ナウで活動をすること。 | トップページ | 裁判員制度。「延期」ではなく「見直し」の努力を。 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

フォト

新著「人権は国境を越えて」

2021年2月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

ウェブサイト

ウェブページ

静かな夜を

リスト

無料ブログはココログ